女子バスケットボール部日誌
女子バスケットボール部(夏の大会へ向けて)
2月末から続いていた臨時休校が終わり、分散登校を経て学校も徐々に平常になってきました。残念ながら3年生は、春の関東予選、インターハイ予選ともに中止となり、代替の学校総合体育大会予選も8月の中旬以降ということで、一つも公式戦を戦うことなく引退となりました。
新体制となり、現在は2年生と1年生で8月18日から行われる学校総合体育大会予選に向け、日々練習を重ねています。1回戦は18日(火)国際学院との対戦が決まっています。まずはこの一戦の勝利を目指し、夏休みの活動をしていきたいと思っています。5日(水)と7日(金)には部活動見学会があります。興味のある中学生はぜひ参加していただくよう、よろしくお願いします。
【女子バスケットボール部】令和元年度 夏休み以降の報告
令和元年も押し迫ってきました。
夏季休業中に行われたウィンターカップ南部支部予選、夏季南部支部選手権、そして11月に行われた新人大会南部支部予選会の結果を報告します。
ウィンターカップ南部支部予選会
1回戦 鳩ヶ谷 37-40 蕨
夏季南部支部選手権大会
1回戦 鳩ヶ谷 89-34 栄東
2回戦 鳩ヶ谷 69-80 武南
新人大会南部支部予選会
1回戦 鳩ヶ谷 57-55 大宮
2回戦 鳩ヶ谷 53-57 県立川口
夏休み以降、県大会出場を目標に練習を重ねてきましたが、残念ながら目標を達成することはできませんでした。今年度の公式戦は終了しましたが、選手たちは何をすべきかを感じ取って練習を積み重ねています。
3月には新人戦に出場できなかったチームが集まり、交流戦を予定しています。それまでに練習試合を実施し、試合感覚を失うことのないようにしていこうと考えています。
令和元年度 これまでの報告
平成31年度が始まり、5月からは令和元年度となりました。
4月に新1年生が10名入部しました。3年生6名、2年生3名計19名の大所帯となりました。人数が増えたことで、練習内容も大きく変わりました。とにかく走ることに重点を置き、攻守の切り替えを早くしたり、ディフェンスの強化を図ったりとやることが随分多くなりました。
5月には春季南部支部選手権大会、6月にはインターハイ南部支部予選会があり、結果は以下のように2回戦で敗退となりました。3年生はインターハイ予選で引退となりました。
【春季南部支部選手権大会】
1回戦 鳩ヶ谷 82 - 75 岩槻商業
2回戦 鳩ヶ谷 55 - 78 浦和商業
【インターハイ南部支部予選】
1回戦 鳩ヶ谷 72 - 47 大宮武蔵野
2回戦 鳩ヶ谷 55 - 85 蕨
今後の予定
ウィンターカップ南部支部予選 7月13日(土)~22日(月)
部活動公開 7月25日(木)13:00~ 鳩ヶ谷高校体育館
夏季南部支部大会 8月20日」(火)~30日(金)
新体制となり、これまで以上の結果が出せるよう部員たちは頑張っています。事前に連絡をいただければ、部活見学もできます。
公式戦の結果報告
【夏季南部支部選手権大会】
8月21日(火)
1回戦 鳩ヶ谷 55 - 63 淑徳与野
【新人大会南部支部予選会】
11月4日(日)
1回戦 鳩ヶ谷 83 - 44 榮東
2回戦 鳩ヶ谷 40 - 119 伊奈学園
2回戦で勝ち抜き、3回戦へ臨むという目標をもって大会に出場しましたが、残念ながら目標は達成できませんでした。しかしながら、選手たちはこれらの大会を通じ、自分たちの弱点を理解し、日々練習を重ねています。今年度の公式戦は終了しましたが、来年度へ向け努力を重ねて行きたいと考えています。
【女子バスケ】平成30年度これまでの公式戦の記録を報告します
【春季南部支部選手権大会】
4月28日(土)1回戦 浦和工業高校で明の星女子高校と対戦しました。前半は拮抗したゲームで点をお互いに取り合い36対36の同点で終了しました。後半に入り、第3ピリオド一気に本校が得点を重ね27点のリードを奪い、82対70で勝利しました。
4月30日(月)2回戦、浦和南高校で大宮西高校と対戦しました。前半大宮西高校の3点シュートを止められず13対34で21点のリードを奪われました。後半、本校生徒も健闘しましたが、44対71で敗戦となりました。
【インターハイ南部支部予選会】
6月8日(金)2回戦、浦和商業高校で浦和商業高校と対戦しました。序盤から浦和商業高校のプレスディフェンスに苦しみ攻略を試みましたが、最後までプレスディフェンスを攻略できず43対94で敗戦となりました。この大会をもって3年生は引退しました。
【ウィンターカップ2018南部支部予選会】
7月16日(月)2回戦、伊奈学園総合高校で上尾南高校と対戦しました。前半はこれまで練習を重ねてきたピックを活用したオフェンスが決まり、40対27の13点リードで終了しました。後半に入り、相手の攻撃に足がついていかなくなり、第3ピリオド5分経過して追いつかれ、結果は49対76で敗戦となりました。生徒たちはこれまで練習してきた結果が前半に出たことで自信を持つことができ、また、課題として一試合持つ体力をつけることがよくわかった試合となりました。これから夏休みに入りますが、練習において体力を向上できるようにしていきたいと考えています。
【女子バスケットボール部】新人大会南部支部予選会報告
女子バスケットボール部は、11月6日に浦和東高校と激戦の末、63対62で勝利しました。今日は、シード校である大宮南高校と対戦しました。前半の初ゴールは鳩ヶ谷高校が入れ、前半は23対32と善戦をしました。後半になると、大宮南高校が底力を発揮し、鳩ヶ谷高校は31対68で敗れました。顧問のディフェンスの目標、オフェンスの目標に向けて、部員8名一人一人ががんばりました。今年のチーム標語「一所懸命」を胸に刻み、がんばります。
今後も応援をよろしくお願いします。
女子バスケットボール部 公式戦結果報告
学校総合体育大会兼全国高等学校総合体育大会のバスケットボール競技
南部支部予選会が5月31日から6月8日にかけて実施されました。
鳩ヶ谷高校女子バスケットボール部は抽選の結果、今回、2回戦より出場いたしました。
今回の公式戦の日程・対戦校・スコア等は以下の通りです。
日 程:6月7日(土) さいたま市立大宮北高等学校 体育館
スコア:学総大会兼全国高校総体南部支部予選会2回戦
☓ 鳩ヶ谷 66-89 浦和学院 〇
本校女子バスケットボール部は真剣に試合に臨み、攻守にわたって粘りましたが、残念ながら力及ばず敗退しました。
勝者の浦和学院は、翌日、伊奈学園総合高校体育館で行われた同大会3回戦に進出し、
惜しくも、大宮東高校に敗れました。
勝者の大宮東高校は、南部支部代表として同大会の県大会に出場します。
本大会の県大会は、6月13日(金)より開される予定です。
試合結果など詳しくは埼玉県南部支部バスケットボール専門部公式サイトをご覧ください。
http://sports.geocities.jp/h_s_saitama_basketball/top.html
女子バスケットボール部は、今大会の結果を振り返り、ミーティングを行って次の公式戦に向けて練習に励んでいきます。
また、本大会をもって、本校女子バスケットボール部の3年生が引退いたします。女子バスケットボール部の活動に一生懸命取り組んだ3年生のみなさん、ありがとうございました。お疲れ様でした。
春季南部支部選手権大会 試合結果
平成26年4月27日(日)・29日(祝・火)に春季南部支部選手権大会が開催されました。1回戦は、淑徳与野高校に勝利し、2回戦に進出しました。
2回戦では、本大会第2シードの上尾鷹の台高校と対戦しましたが、惜しくも破れました。
以下は、本大会の成績です。
春季南部支部選手権大会
1回戦 4月27日(日) 会場:浦和南高校
鳩ヶ谷 ○ 67 - 47 × 淑徳与野
2回戦 4月29日(火) 会場:浦和商業高校
鳩ヶ谷 × 28 - 86 ○ 上尾鷹の台
試合の様子