バドミントン部日誌
【男子バドミントン部】新人大会南部地区予選②
男子シングルス結果
〇第一シングルス 第一回戦 対大宮 2-0 勝ち
第二回戦 対上尾南 0-2 負け
〇第二シングルス 第一回戦 対大宮北 0-2 負け
〇第三シングルス 第一回戦 対大宮武蔵野 2-1 勝ち
第二回戦 対浦和西 0-2 負け
〇第四シングルス 第一回戦 対上尾 0-2 負け
〇第五シングルス 第一回戦 対開智一貫 0-2 負け
〇第六シングルス 第一回戦 対大宮東 0-2 負け
残念な結果となりました。まだまだ経験不足だと部員たちも感じていたようです。基礎体力の向上を中心に、しっかり戦える体を作ってもらいたいと思います。
男子バドミントン部顧問
【男子バドミントン部】新人大会南部地区予選
男子ダブルス結果
〇第一ダブルス 第二回戦 対県立浦和 2-1 勝ち
第三回戦 対栄東 2-0 勝ち
第四回戦 対県立川口 0-2 負け
敗者復活戦 対大宮南 0-2 負け
〇第二ダブルス 第二回戦 対上尾 0-2 負け
〇第三ダブルス 第一回戦 不戦勝
第二回戦 対南稜 0-2 負け
〇第四ダブルス 第一回戦 対上尾南 0-2 負け
〇第五ダブルス 第一回戦 対浦和東 0-2 負け
第一ダブルスは四回戦を勝てれば県大会出場だったのですが、残念な結果となりました。ほかにも大会初出場の部員たちもいて、精一杯頑張っていたと思います。しばらく公式戦はありませんので、じっくりと地力を高めてもらいたいと思います。
男子バドミントン部顧問
【男子バドミントン部】夏季休業中の活動
現在、鳩ヶ谷高校の体育館は床の改修工事が行われています。
バドミントン部は体育館での練習が25日まで行えない状況です。
そこで、バドミントン部では数回の練習試合と、部員個々人が地域のスポーツセンターなどで自主練習を行うということにしました。
3日の川口地区の大会が緊急事態宣言によって中止となり、8月25日・26日の新人大会が夏季休業中の唯一の大会となりました。
満足に部活が行えないという環境ではありますが、部員達には練習試合でしっかりと技術を身につけてもらいたいと思います。
男子バドミントン部顧問
【男子バドミントン部】審判講習会
本日はサイデン化学アリーナで準三級審判技術講習会が行われ、部員たちはそちらに参加します。
高校からバドミントンを始めた部員の方が多く、部活動中にルールを覚えてきました。
それを活かして、審判の資格取得を本日は行います。
取得した審判資格を今後の大会等で活かしてもらいたいと思います。
直近では8月3日に川口地区のダブルス大会があるので、そちらに向けて今後の練習に取り組んでもらいたいと思います。
男子バドミントン部顧問
【男子バドミントン部】新体制発足
3年生が引退したため、本日のミーティングで新しい部長・副部長を決めました。
それぞれ立候補してくれたので、スムーズに決まりました。
部長達には新しい練習メニューを考えてもらい、新入部員も含めた全員の底力アップにつながるといいと思います。
まん延防止等重点措置が延長されたため、練習時間が平日2日以内というとても限定されたものになっていますが、集中して短い時間でも上達するように頑張ってもらいたいと思います。
男子バドミントン部顧問
【男子バドミントン部】インハイ予選南部地区予選結果
5月7日(金)と11日(火)に上尾運動公園体育館でインハイ予選南部地区予選が行われました。
3年生にとっては最後の大会となりました。
悔いの残った部員もいましたが、精一杯自分の力を出し切って試合をしていました。
11日(火)シングルの結果
第一シングルス
一回戦 対川口青陵選手 2-0 勝ち
二回戦 対いずみ選手 0-2 負け
第二シングルス
一回戦 対上尾橘選手 0-2 負け
第三シングルス
一回戦 対上尾鷹の台選手 1-2 負け
第四シングルス
一回戦 対市立浦和選手 1-2 負け
第五シングルス
一回戦 対南稜選手 2-1 勝ち
二回戦 対川口北選手 0-2 負け
第六シングルス
一回戦 対浦和東選手 0-2 負け
これからは進路実現に向けて、頑張ってもらいたいと思います。
男子バドミントン部顧問
【男子バドミントン部】関東大会予選・3年生ダブルス大会結果
4月12日(月)にサイデン化学アリーナで行われた大会の結果です。
関東大会予選(団体戦)
第二回戦 対浦和西 0-2 負け
3年生ダブルス大会
第一ダブルス 第一回戦 2-0 勝ち
第二回戦 0-2 負け
第二ダブルス 第一回戦 0-2 負け
第三ダブルス 第一回戦 0-2 負け
団体戦は組合せの結果第二回戦からとなりましたが、シード校と当たってしまい、残念な結果となりました。
ダブルス大会はこれまで大会に出場できなかった選手たちが出場しました。
残念な結果となりましたが、これまでの頑張りをしっかり発揮できたと思います。
次の大会は5月上旬のインターハイ予選となります。
3年生にとっては最後の大会となるので、悔いを残さないようにしっかりと調整してもらいたいと思います。
男子バドミントン部顧問
【男子バドミントン部】関東大会予選
令和3年度の最初の大会である関東大会予選が4月12日(月)にさいたま市のサイデン化学アリーナで実施されることとなりました。
新3年生はコロナの影響でなかなか練習が出来ず、大会も中止となってしまったため、やる気十分な状態で挑めそうです。
また、基本的には誰でも出場できる年齢別シングルスとダブルス大会も中止となったため、今回の大会と同時に新3年生限定のダブルス大会が実施されます。
本校からはこれまで一度も大会に出場していなかった新3年生6人がダブルス3ペアで出場します。
結果も大事ですが、3年間の頑張りを発揮し、悔いのない大会にしてもらいたいと思います。
男子バドミントン部顧問
【バドミントン部】部活動再開
緊急事態宣言により中止となっていた部活動ですが、8日から試行期間ということで制限されながらも再開されました。
昨日、約2ヵ月ぶりの部活動を行いました。
久しぶりということもあり、基礎メニューのみの練習としましたが、部員たちはイキイキと活動していました。
ただ、なかなか体が思うように動かなかったり、ミスが目立ったりしていました。
今後の部活動がどうなるかまだ分かりませんが、新年度の大会に向けてじっくりと調整させていきたいと思います。
バドミントン部顧問
【バドミントン部】南部支部大会
1月7日に緊急事態宣言が再発令された影響で、1月12日・13日(男子)、18日・19日(女子)に予定されていた南部支部大会が中止(または延期)となりました。
これにより、バドミントン部は2月7日まで練習が中止となりました。
残念ですがこの状況下では仕方がないので、部員達には勉強の方をしっかりと頑張ってもらいたいと思います。
バドミントン部顧問