活動日誌

女子バレーボール部日誌

【女子バレーボール部】春休み突入&校内合宿前半

3月25日に終業式を迎え、春休みに突入しました。

女子バレー部の27日からの校内合宿の様子をを前後半に分けて載せていきます。

まず27日、この日は滑川総合高校にて千葉県の大多喜高校、君津高校、成東高校の3チームと埼玉県の坂戸西高校、滑川総合高校、鳩ケ谷高校の3チームによる交流試合がおこなわれました。

合計で8セット試合をし、結果は、7セット勝利することができました!

普段交流の機会が少ない他県のチーム、他地区のチームとたくさん試合をすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交流試合の後は、鳩ケ谷高校に帰り、校内合宿スタート!

夜には、34期生のOGと蕨高校の顧問の先生が参加してくださり、楽しくゲーム形式で練習をしました!

1日目はこれにて終了~ 

 

続いて2日目の28日です。

この日は朝練の後、自分たちで作ったおにぎりを食べ、その後は午前、午後と1日のなかでスパイクやレシーブ

などの様々な練習をおこなうことができました!良い1日を過ごすことができたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のブログはここまでになります。明日からは合宿後半です。みんなで一つになって駆け抜けていきます!

大掃除

12/30,年内最後の練習をしました。練習後は普段の活動で使用している柔道場、健修館、部室、トイレの大掃除をしました。1年の感謝を込めて隅々まで掃除をしました。

 

 

 

 

大掃除後は、年越しそば&おにぎりを食べて、1年間を振り返りました。

今年1年間女子バレー部を応援してくださりありがとうございました。来年も応援してくださっている方々のために良い結果を残せるように頑張ります。引き続き女子バレー部をよろしくお願いいたします。

寄居城北OGと交流試合

12/29,この日は顧問の立原先生の前任校である寄居城北高校のバレー部OGの方々が来校し本校の生徒と交流試合をおこないました。

OGのみなさんのなかには現在もバレーボールを続けている方もいて、高校生に負けないパワーがありました!

OGのみなさんも本校の生徒たちも楽しんでいました!

 

 

 

 

 

 

 

引退してもこのように集まってバレーボールをするという関係性はとても良いことだと思います。本校の生徒たちもこのような関係であり続けてほしいなと思います。

寄居城北OGのみなさん、今回は遠くから来ていただきありがとうございました!また機会があればよろしくお願いします!

 

2学期が終了しました

12/24(火)、2学期終業式

2学期は文化祭や修学旅行、ロードレース大会など様々な行事があったり、部活動では選手権の県予選があったりと中身の濃い学期でした。

そして、この日はクリスマスイブということで、練習後に健修館でクリスマス会を開きました!

ロードレース大会のご褒美を含めて顧問の先生から手作りカップケーキとクリスマスプレゼントをいただきました!!

クリスマスツリーのようなかわいいカップケーキ!

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスツリーのようなかわいいカップケーキ!美味しかったです!!

生徒一人ひとりにプレゼントが渡されました!気になるその中身は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

チームのウェアとジャンプ力が伸びるソックスでした!!!おそろいのウェアに生徒はとても喜んでいました!

(ソックスは副顧問の私もいただきました。これでより高く飛びます!(笑))

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても楽しいクリスマス会でした!明日から冬休みに入ります。来月の新人戦に向けてしっかりと練習していきます!応援よろしくお願いいたします。

ロードレース大会!

11/19、彩湖にてロードレース大会がおこなわれました。

女子バレー部では全員が50位以内入賞という目標を掲げて臨みました。

結果は…無事全員が50位以内にゴールすることができました!!!

詳しい結果は

吉田(2年)が2位、天川(1年)が5位、森本(2年)が7位、湯川(3年)が8位と4名がTOP10に入ることができました!!!

普段の部活動はもちろん、このような行事にも全力で取り組むところがみんなの素晴らしいところです!

女子バレー部のみんな、お疲れ様でした!!!

【女子バレーボール部】埼玉県高等学校男女バレーボール技術講習会

11/17、埼玉県高体連が主催する技術講習会がありました。各地区から選抜された選手が、地区対抗で試合を行うというものでした。

本校からは天川(1年生)が参加し、南部地区女子育成選抜として選ばれました。

普段大会で対戦している様々な学校の選手と一緒にプレーをするという貴重な機会でした。

↑同じ会場で2年生の選抜の試合もおこなわれていました。みんなで南部地区を応援!!!

↑技術講習会を終えた証として修了証をいただきました!南部地区は本校顧問の立原先生が監督を務めました!

今回、選抜選手に選ばれたことを自信につなげ、今後の活動に活かしてほしいです。

 

【女子バレーボール部】県大会のごほうび寿司!!!

先日、県大会出場のごほうびとして、顧問の先生からお寿司をごちそうになりました!!

 1年生テーブルです。気づいた頃にはお皿がタワーのように積み上がってました。笑

 デザートもたくさん食べてました!!

 こちらは大食い揃いの2年生テーブル。お寿司よりもサイドメニューのほうが食べてた気がします。笑

 

 次の大会は新人戦になります。お寿司パワーで次も県大会出場目指します!!!

【女子バレーボール部】選手権の準決勝・決勝のラインズを担当しました!

11/10、サイデン化学アリーナで選手権埼玉県予選の準決勝・決勝がおこなわれました。

本校の女子バレーボール部が昨年に引き続き、ラインジャッジを担当させていただきました。

このような試合の審判は任されることはとても光栄なことであり、本校の生徒たちが信頼を置かれていることでもあります。

県内のトップクラスの選手たちのプレーを間近で見ることができたのも良い経験になりました。今回の経験を今後の活動に活かしてほしいと思います。

 

【女子バレーボール部】令和6年度 第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会 埼玉県予選

11月4日(月)に、サイデン科学アリーナにて、第76回全日本バレーボール高等学校選手権埼玉県予選がおこなわれました。

試合結果をお知らせします。

1回戦 秋草学園

1セット目 9-25 ✖

2セット目 13-25 ✖     セットカウント 0-2 LOSE...

結果は一回戦敗退となりました。自分たちよりもレベルの高い相手に対して、普段の練習の成果を発揮することができずに試合が終わってしまい、とても悔しい結果となりました。

次の大会に向けてまた頑張っていきたいと思います。応援ありがとうございました。

【女子バレーボール部】令和6年度 全日本バレーボール高等学校選手権南部支部予選会

10/26(土)10/27(日)に大宮南高校、上尾南高校で全日本バレーボール高等学校選手権の南部地区予選会がおこなわれました。

県大会出場権をかけての試合が2日間にかけておこなわれました。

2日間の試合結果を2回に分けて掲載していきます。

〇10/26(土)1日目

1試合目 上尾鷹の台高校

1セット目 25-18〇

2セット目 25-20〇  セットカウント 2-0 WIN

 

2試合目 浦和南高校

1セット目 24-26✕

2セット目 22-25✕  セットカウント 0-2 LOSE

  

1日目の試合結果により、2日目は代表決定戦に進むことになりました。

続けて2日目の結果をお伝えします。

 

1試合目 浦和学院高校

1セット目 25-19◯

2セット目 25-12◯ セットカウント 2-0 WIN 

 

2試合目 市立浦和高校

1セット目 25-13◯

2セット目 25-15◯  セットカウント 2-0 WIN          24_選手権-南-女子結果-2.pdf

 

2日目の試合結果により、★県大会に出場することが決定しました★ 

1日目にとても悔しい想いをしましたが、2日目には自分たちの良いプレーから試合の流れを引き寄せることができたととみに日々の練習の成果を発揮することができました。

県大会ベスト16を目指し、部員全員で練習に励んでいきます。

2日間にわたり応援していただきありがとうございました。

県大会でも応援のほどよろしくお願いします。