活動日誌

コンピュータ部日誌

令和4年度文化祭

 文化祭が9月9日校内公開、10日一般公開で行われました
コンピュータ部は「ハトゴンクエストⅣ」の企画を物理室で行いました。
パソコンを使ったゲームや射的を楽しんでもらいました。
それから紹介PVも流しました。
来場してくださった皆様ありがとうございました。


 文化祭終了後、記念の集合写真を撮りました。
 (片付け作業に来ていた部員)
部活を引っ張ってくれた3年生お疲れ様でした。

【コンピュータ部の活動】

新1年生が入部し、令和4年度新体制の活動が始まりました。
1年生から3年生まで総勢41人になります。
なかなか全員が揃うことはありませんが、2・3年生が1年生に操作を教えて、
より早く、正確に入力できるように練習を重ねています。

【コンピュータ部】2021年「海の日」ポスターコンクール一次審査会出品

2021年「海の日」ポスターコンクール一次審査会出品

コンピュータ部のイラスト班から、2021年「海の日」ポスターコンクールに作品を応募しました。4組応募した中で、牛山君(2年)の作品が、予備審査の結果、一次審査会へ出品されることになりました。一次審査会も通過する事を顧問としては願うばかりです。牛山君、一次審査会出品おめでとう!

 

<「海の日」ポスターコンクール募集内容について>

「海の日」を紹介するとともに、「海」の大切さ、海事産業の重要性を広く一般に訴えかけるようなデザインの2021年「海の日」ポスターを募集いたします。
「海の日」は『海の恩恵に感謝するとともに海洋国日本の繁栄を願う日』です。
四面を海に囲まれた日本は、古来より外国からの文化の伝来をはじめ、人や物の輸送、人々の生活や産業活動など、さまざまな分野にわたって、海と深くかかわってまいりました。また、最近では海洋開発やマリンスポーツの普及など海を活用する機会が増え、さらに地球環境の保全という観点からも海は重要視されています。
「海の日」の意義が多くの人に伝わるような「海の日」ポスターの図案を募集いたします。
大賞のポスターは、全国の海事関係施設、公共交通機関等に掲示されます。
たくさんのご応募お待ちしております。

【コンピュータ部】部活動見学会

部活動見学会

8月5日(水)・7日(金)に部活動見学会が行われました。コンピュータ部も活動をさせていただきました。5日は、タイピング練習・10分間の速度計測を2回、文書作成を説明しながら作成しました。7日は同じくタイピング練習・10分間の速度計測2回行い、その後、10進数から2進数への仕方を説明し、各自で問題を解いてもらいました。中学生や保護者の皆さんにも見学していただきました。ありがとうございました。

コンピュータ部活動の様子①

コンピュータ部活動の様子②

タイピング練習の様子