活動日誌

生徒会日誌

【生徒会】県立川口特別支援学校鳩ケ谷分校(仮称)開設準備室を訪問しました

12月20日
本校生徒会誌『鳩の里』の生徒会企画として、
「県立川口特別支援学校 鳩ケ谷高校内分校(仮称)」開設準備室を訪問しました。

本校の敷地内で開校することもあり、生徒から「どのような学校ですか?」「両校の交流はありますか?」など多くの質問をおこない、それに回答して頂きました。開設準備室からは、学校生活を通してたくさん交流したいとの言葉をいただきました。

今後、生徒会が両校の橋渡し役となれると嬉しいです。

【生徒会】クリスマス装飾

12月16日に、生徒会でクリスマス装飾を行いました。
クリスマスツリーを飾ると、生徒玄関の風景もがらりと変わりますね。

【生徒会】ハロウィン装飾

10月28日、ハロウィンの飾りつけをしました。

生徒玄関の窓一面に装飾をおこない、

夕闇に映える風景になりました。

【生徒会・ボランティア部・農業クラブ】イオンモール川口育樹祭

10月9日(日)、イオンモール川口で育樹祭がおこなわれました。
本校からは、生徒会・ボランティア部・農業クラブから、計23名の生徒が参加し、
昨年の植樹祭で植えた苗木の成長を確認しながら、清掃と除草作業に取り組みました。
今後の樹木の成長がとても楽しみですね。

 

【生徒会】第35期生徒会長の挨拶

 この度、新生徒会長になりました2年の池田将吾です。前生徒会長が残してくださった様々な案や企画等を引き継ぎ、これからも変わらないより良い鳩校を守っていけるよう頑張ります。また、新たな鳩校スタイルを築いていけるよう、生徒一人一人の声を大事にし、生徒会という存在が身近に、そして、更なる発展を目指していけるよう精進して参ります。
 最後に、生徒会長という立場になり責任感やプレッシャーを感じる事がありますが、生徒から尊敬されるような存在になれるよう頑張りますのでどうぞ よろしくお願いします。

【生徒会】七夕飾り

6月24日に七夕の飾り付けをしました。

今年は新型コロナウイルスの影響で、 笹を飾ることは出来ませんでしたが、

その代わりに窓一面をウォールステッカーを使い鮮やかに彩りまし た。

 

 

【生徒会】ふれあい交流会

11月27日(水)
川口特別支援学校での
ふれあい交流会に参加しました


スイーツ作りや

レクリエーションなどを
一緒に楽しみました

みなさん
ありがとうございました

ふれあい交流会

平成27年1月16日(金)
川口特別支援学校でふれあい交流会が行われました。高校は県立川口高校、川口青陵高校と鳩ヶ谷高校の3校。鳩高からは生徒会の呼びかけもあって28名の生徒がボランティアとして参加しました。
ふれあい交流会は、高等部の生徒と共に走る「朝の運動」から始まりました。20分も走りました。
「グループ交流」では、レクリエーションや調理などを楽しみました。写真は「うどんづくり」と「たこやき」を焼いているところです。
体育館で行われた「全体交流」では的井先生がピアノとギターを弾き大いに盛り上がりました。
おいしい給食をみんなでいっしょに食べてふれあい交流はまた来年です。


 「朝の運動」で鳩高生も一緒に20分走りました



 高等部の生徒と共に「うどんづくり」に挑戦する鳩高生



 「たこやき」を焼く的井先生と鳩高生