情報処理科
【情報処理科】完売御礼(商品開発)
完売御礼(商品開発)
2月18日(土)本校提案のピポリパをはじめ、高校生が開発した商品がイオンレイクタウンにて販売されました。おかげさまで、ピポリパも販売時間1時間前には売り切れになる程でした。足を運んでいただき、ありがとうございました。
【情報処理科】明日、ピポリパ発売!
ピポリパ発売日(2月18日(土))
2月18日(土)ついに台湾及び他校とのコラボ商品が発売されます。本校提案のピポリパも発売されます。ぜひ、足を運んでいただけると、生徒も励みになりますので、よろしくお願いします!
<開発商品販売会>
日時:2月18日(土)10:00~15:00
場所:イオンレイクタウン mori 1階 花の広場
【情報処理科】クエストカップ全国大会
クエストカップ全国大会出場!
2月18日(土)法政大学市ヶ谷キャンパスにて、クエストカップ全国大会が行われます。クエストカップ全国大会に、本校3年生情報処理科の1チームが出場する事に!!校内発表会の内容を、ブラッシュアップして出場します。応援よろしくお願いします。(一般参観は無料ですが、事前申込が必要です。詳しくは、クエストカップ大会のホームページにて。)
<本校出場チーム>
チーム名:チームエレクトロ
作品タイトル:発電テーマパークを作ろう!
作品概要:夢のある未来を考えたときにテーマパークが浮かびました。楽しい発電所にご期待ください。クエストカップ全国大会をUstreamで生中継。
本校出場時間帯は、2月18日(土)11:52~予定しています
「www.questcup.jp」で検索してください。
【情報処理科】ピポリパ発売日決定!(商品開発)
ピポリパ発売日決定!(商品開発)
「実践的職業教育グローバル事業」で台湾と日本の高校生が連携・開発した商品を企画して販売する事業に、川越総合高校、川越工業高校、鴻巣女子高校、鳩ヶ谷高校と、台湾の台北市立松山高級工農職業学校の計5校が参加しています。
本校は課題研究の商品開発講座の生徒が参加しています。それぞれの学校がアイデアを出し合い、商品を決定します。今年度は日本からは「フルーティートマトせんべい」と、本校が提案した「ピポリパ」の2品、台湾からの商品1品が商品化する事に決定しました。「ピポリパ」は、山椒の風味が爽やかなマーボー風味の揚げパスタです。商品名の由来は「ピリっと辛い、ポリポリ食感の、揚げパスタ」という事で決定しました。台湾とコラボという事で中華風味のスナック菓子で、ターゲットは大人だそうです。
12月14日(水)~12月18日(日)に本校では代表3名が台湾に派遣され、開発商品の試作調理会や交流会及び販売も行われました。
日本でも、2月14日全体報告会を行い、2月18日(土)イオンレイクタウンにて国内販売会を実施します。ぜひ、足を運んでいただけると生徒達の励みになります。よろしくお願いします!!
<開発商品販売会>
日時:2月18日(土)10:00~15:00
場所:イオンレイクタウン mori 1階 花の広場
【学校行事】クエスト校内発表会(2日目)
クエストエデュケーションプログラム校内発表会(2日目)
1月19日(木)、2・3限に情報処理科3年生によるクエストエデュケーションプログラム発表会が校内にて行われました。
クエストエデュケーションプログラムとは、株式会社教育と探求社が行っている「生きる力」を育むプログラムです。生徒達が取り組んだコーポレートアクセスコースは、実在する6社の企業の協力により教室にいながらインターシップ体験ができるプログラムです。各企業から出されたミッション(課題)に対してチームで協力して取り組み、課題を解決することで問題解決能力や職業意識を高めることを目的としています。
発表会は先週と今週に分かれて2日間にわたって行われました。今週は富士通、クレディセゾン、教育と探求者から担当代理の方がいらして、生徒に貴重なコメントも頂くこともできました。
<発表>
チーム名・作品タイトル | インターン企業 |
Give Hobby「日々の生活に趣味を!」 | 大和ハウス工業(株) |
チームきのこ「デジタル投票プロジェクト」 | (株)テレビ東京 |
日本列通 FUJI丸の会「FUJIまるが作る未来」 | 富士通(株) |
ポイ捨て無くそう隊「ポイ捨て無くそう大作戦」 | オムロン(株) |
日本にしわき工業「クレジットカードでゲームを!」 | クレディセゾン(株) |
佐世保家「バリアフリー地底人計画」 | 大和ハウス工業(株) |
ZONOカンパニー「魔法の粉project」 | カルビー(株) |
チーム山P「高齢者の暮らしを豊かに!!」 | 富士通(株) |
Rice Field「TeleTone」 | (株)テレビ東京 |
【情報処理科】クエスト校内発表会(1日目)
クエストエデュケーションプログラム校内発表会(1日目)
1月12日(木)、2限・3限に情報処理科3年生によるクエストエデュケーションプログラム発表会1日目が校内にて行われました。
クエストエデュケーションプログラムとは、株式会社教育と探求社が行っている「生きる力」を育むプログラムです。生徒達が取り組んだコーポレートアクセスコースは、実在する6社の企業の協力により教室にいながらインターシップ体験ができるプログラムです。各企業から出されたミッション(課題)に対してチームで協力して取り組み、課題を解決することで問題解決能力や職業意識を高めることを目的としています。
発表会は今週と来週に分かれて2日間にわたって行われます。今週は富士通の方と、教育と探求者から担当者さん2名がいらして、生徒に貴重なコメントも頂くこともできました。
<発表>
チーム名・作品タイトル | インターン企業 |
チームA「スマホで若者を動かす」 | (株)テレビ東京 |
Beauty「カルビーで若返ろう」 | カルビー(株) |
ゴミ減らし隊「外国人にやさしく、ごみ問題を解決せよ!westin!」 | 富士通(株) |
チームエレクトロ「発電テーマパークを作ろう!」 | 大和ハウス工業(株) |
バンブー「セゾンジュニアカード」 | クレディセゾン(株) |
オムロンサンチーム「エアマスター」 | オムロン(株) |
クロビー「フェアトレード」 | カルビー(株) |
プロジェクトIAT「IAT」 | (株)テレビ東京 |
チームねぎま「広がるゆめタウン」 | 大和ハウス工業(株) |
[情報処理科]ラッピング、ペーパークラフト体験
本日、産業教育フェアの体験コーナーで情報処理科の生徒が、商業科のブースでペーパークラフトとラッピング体験の講師として活躍しました。
[情報処理科]商品開発中間発表
本日、産業教育フェアの会場にて、商品開発の中間発表をしました。
県内四校と企業一社そして台湾の高校で商品開発をしています。
本校では、情報処理科3年生が台湾でも受け入れられる菓子の開発、商品化に取り組んでいます。
今日は、今までの活動報告をしました。
12月には実際に台湾で販売をしてきます。
今後の活躍にもご期待ください。
県内四校と企業一社そして台湾の高校で商品開発をしています。
本校では、情報処理科3年生が台湾でも受け入れられる菓子の開発、商品化に取り組んでいます。
今日は、今までの活動報告をしました。
12月には実際に台湾で販売をしてきます。
今後の活躍にもご期待ください。
【情報処理科】クエストエデュケーションプログラム中間報告
10月26日(水)、情報処理科3年生総合実践の授業内で、クエストエデュケーションプログラムの中間発表が行われました。企業のミッションに対して、各グループがこれまで、調査・研究した成果の中間報告を発表しました。クエストエデュケーションプログラムを運営している教育と探究社の担当者様も見学に来てくださり、貴重なコメントもいただきました。今年度の参加企業は、富士通(株)、オムロン(株)、カルビー(株)、(株)クレディセゾン、(株)テレビ東京、ダイワハウス工業(株)の6社です。本校は、法政大学で行われてる全国大会に毎年出場しています。
※クエストエデュケーションプログラムとは、株式会社教育と探求社が行っている「生きる力」を育むプログラムです。生徒達が取り組んだコーポレートアクセスコースは、実在する6社の企業の協力により教室にいながらインターシップ体験ができるプログラムです。各企業から出されたミッション(課題)に対してチームで協力して取り組み、課題を解決することで問題解決能力や職業意識を高めることを目的としています。



※クエストエデュケーションプログラムとは、株式会社教育と探求社が行っている「生きる力」を育むプログラムです。生徒達が取り組んだコーポレートアクセスコースは、実在する6社の企業の協力により教室にいながらインターシップ体験ができるプログラムです。各企業から出されたミッション(課題)に対してチームで協力して取り組み、課題を解決することで問題解決能力や職業意識を高めることを目的としています。
【情報処理科】商品開発(2年生)
商品開発(2年生)
2月20日(土)イオンレイクタウン店にて、いずみ高校と合同で商品開発を行った商品を販売しました。同じく商品開発をした他校の商品も一緒に販売されました。たくさんの方が足を運んでいただき、購入して下さいました。ありがとうございました。
※写真は、デザートの1つの「まっタロミス」です。