活動日誌

女子ソフトテニス部日誌

【ソフトテニス部】 市民体育祭大会


5月28日(日)に青木町公園にて市民体育祭大会が行われ、本校からは中高女子の部として7ペアが参加しました。

試合はまず6つのブロックに分かれてのリーグ戦を行い、各ブロックの1位が決勝トーナメントに進出するというものでした。
その中で、松本・外山ペアと山本・池田ペアが決勝トーナメント3位になることができました。上につながる大会ではないものの、自分たちのプレイに自信が持てたのではないかなと感じました。
また、1年生にとっては高校に入学して初めての大会になりました。久々の大会ということもありなかなか思うようにプレイができなかった生徒が目立ちました。これから先、どんどん経験を積んで場馴れしていってほしいと思います。









↓3位入賞おめでとう!
 

応援に来てくださった保護者の方々と卒業生、ありがとうございました!

【ソフトテニス部】関東大会県予選 試合結果(個人・団体)


関東大会の県予選会が、5月4日(木)に熊谷さくらにて個人戦、5月6日(土)に狭山智光山にて団体戦がそれぞれ行われました。

個人戦では4月の南部支部大会で勝ち上がった3年の山口・榎原ペアが出場しました。第1試合ということもあり、体が思うように反応せずちょっとしたミスを多くしてしまいました。なんとか1ゲームはとれたものの、自分たちのペースを掴めずに敗退してしまいました。
【個人戦結果】
1回戦 1-④ vs坂戸西高校

団体戦では、当日の気温に負けないくらいの白熱した戦いになりました。部員たちの応援のもと、団体戦ならではの団結力の強さを発揮することができました。また、当日は3月に卒業した先輩も応援に駆けつけてくれて、部員たちのやる気もアップしたように思います。
その効果もあってか、団体戦でベスト32に入ることができ、6月に行われるインターハイ県予選に進出することができました。
3年生にとって県以上の大会は次の大会で最後になります。悔いの残らない試合にできるよう、この1ヵ月頑張りたいと思います!
【団体戦結果】
1回戦 ②-1 vs誠和福祉高校
2回戦 ③-0 vs白岡高校
3回戦  ×-② vs大妻嵐山高校















応援に来てくださった卒業生と保護者の方々、ありがとうございました!

【ソフトテニス部】4校合同練習試合


4月29日(土)に本校テニスコートにて、八潮南高校、浦和西高校、武南高校、鳩ヶ谷高校の4校での練習試合を行いました。
総ペア数33ペアと多く、4つのリーグに分けての試合進行とし1ペアあたり4試合以上できるように組み合わせました。途中雲行きが怪しくなり、数分雨が降り始めましたがすぐに止み試合を続けることが可能でした。

3年生にとっては県大会前の最後の練習試合ということもあり、いつも以上に気合が入っていました。その結果すべてのペアが全勝で試合を終えることができました。また、今回1年生も何戦か試合を経験することができ、自分の課題や久々の試合の空気を感じることができたようです。
県大会まで残り1週間、悔いの残る試合にならないよう精一杯頑張りたいと思います!













浦和西高校、武南高校、八潮南高校のみなさん、ありがとうございました!

【ソフトテニス部】 会長杯争奪大会試合結果


4月23日(日)に青木町公園テニスコートにて、会長杯争奪大会が行われました。鳩ヶ谷高校からは、中高女子の部として6ペア出場しました。

大会はまず、16ブロックに分かれてのリーグ戦を行い、各ブロックの1位が決勝トーナメントに進むというものでした。本校は3つのペアが決勝トーナメントに進出しましたが、残念ながら上位入賞はできませんでした。しかし、普段対戦することのない相手と試合をすることができ、生徒たちにとっては良い経験になったと思います。また、新入部員の1年生も今回見学しに来てもらい、大会独特の雰囲気を感じられた良い機会となりました。

県大会まで2週間を切っていますが、悔いの残らない大会にするためこの数日間一生懸命練習に励みたいと思います!













【ソフトテニス部】 南部地区予選結果


4月18(火) ,19日(水)の2日間、大宮第二公園にて関東大会の南部地区予選会が行われました。本校からは6ペアの選手が出場しました。

18日は朝方雨が降っており、気温も低めだったのですが昼前になると晴天で気温も25度を超える夏日となりました。生徒たちはだんだんと変化するコートの状況や気温に苦戦しながらも、自分たちの実力を発揮できたように感じました。
しかしながら、肝心なところでミスをしてしまったり、相手校のプレイに翻弄されたりとあと一歩のところで勝ちにつながらなかったペアもいました。

結果としては、3年の山口・榎原ペアがベスト32に入ることができ、5月4日に行われる県大会への出場を決めることができました。
今回勝ち上がることができなかった生徒たちも、5月の団体戦に向けてもうひと踏ん張り頑張っていきたいと思います!

応援に来て下さった保護者の方、ありがとうございました!

【ソフトテニス部】 県南選手権


4月5日(水)に県南選手権が天沼公園・大宮第二公園の2会場で行われました。

鳩ヶ谷高校からは、天沼に3ペアと大宮第二に2.5ペア出場しました。当日は気温が高く、久々の大会でなかなか思うようにプレイができなかった生徒もいたようですが、普段の練習以上に力を発揮できたペアも多くありました。今月の18,19日と南部地区大会がありますが、それに向けて精一杯頑張っていきたいと思います。



【試合結果】 
(天沼) 
山口・榎原ペア ④-0 vs鷲宮
             3-④ vs春日部東
山本・池田ペア  1-④  vs久喜
長谷川・山下ペア 0-④ vs大宮西

(大宮第二)
小林・山岸ペア ④-1 vs南稜
           ④-2 vs浦和一女
          2-④ vs春日部東
松本・外山ペア ④-1 vs杉戸
          3-④ vs川口総合
小林(他校との混成) 1-④ vs誠和・春工(混成)

【ソフトテニス部】 練習試合vs八潮南高校&浦和西高校


3月31日(金)に本校テニスコートにて、浦和西高校、八潮南高校、鳩ヶ谷高校の3校での練習試合がありました。23ペアを3つに分けてリーグ戦を行い、1ペアあたり4試合以上を目安に対戦を組みました。雨の影響で予定より少し早めに切り上げることとなりましたが、みな楽しくプレイできたようです。

練習試合をこなしていくたびに実力も上がっていき、ホームで落ち着きながらプレイできた影響もあり、高い勝率を出すことができました。これを自信に繋げて、来週の県南選手権でいい成績を残せるよう頑張りたいと思います!








八潮南高校、浦和西高校のみなさん、ありがとうございました!

【ソフトテニス部】 練習試合vs草加西高校&白岡高校


3月29日(水)に草加西高校テニスコートにて3校合同の練習試合がありました。参加校は草加西高校と白岡高校、そして鳩ヶ谷高校です。

試合はA,Bの2つに分かれてのリーグ戦でした。2面展開で行ったため連戦のペアや、審判をやってすぐに試合入りなど慌ただしかったですが、みな最後までしっかりと取り組めていたと思います。







草加西高校、白岡高校のみなさん、ありがとうございました!

【ソフトテニス部】 4校合同練習試合


3月20日(月)の春分の日に大宮開成高校テニスコートにて、4校合同の練習試合が行われました。参加校は、大宮開成高校、川口北高校、浦和北高校、鳩ヶ谷高校です。
当日は若干風があったものの、天気に恵まれたテニス日和となりました。

試合は4つのリーグに分かれて、1ペア5試合前後を目安に行いました。お互いに初めての対戦なども数多くあり、非常に新鮮な気持ちでプレイできたことと思います。生徒たちは午前中はなかなか調子が思うように上がりませんでしたが、午後になると身体も動き積極的なプレイが見られました。








大宮開成高校、浦和北高校、川口北高校のみなさん、ありがとうございました!

【ソフトテニス部】 部内での三送会


卒業式予行後に、卒業する3年生2人と1,2年生の現部員とで3ゲームマッチの試合を行いました。
3年生たちはブランクがあるにもかかわらず、力強いサーブや正確なショットを決めて先輩としてのプライドを最後まで見せつけてくれました。それに応えるように後輩たちも、3年生が安心して卒業できるようなプレイを見せてくれました。




試合後、教室にてレクをしたりプレゼントを渡したりと、部として最後のひと時を存分に楽しんでいました。
たった2人で部をまとめることは決して容易なことではなく、苦労や不安もあったと思います。それでも、挫けずに努力した結果が今のソフトテニス部になっています。3年生たちが残してくれたこの部をもっと良いものにするためにこれからもがんばっていきたいと思います!

【ソフトテニス部】市内選抜インドア大会


2月19日(日)に芝スポーツセンターにて、川口市内のインドア大会がありました。以前開催された市民選手権で上位に入った選手のみが参加できる大会です。
鳩ヶ谷高校からは、山口・榎原ペアと松本・外山ペアの2組が一般女子の部から出場しました。試合は各ブロックごとのリーグ戦で行われました。

試合では思うようにサーブが入らなかったり、格上との対戦だったりで苦戦を強いられてしまいました。しかし、本人たちは練習で身に付けたことを試合でしっかり活かせたようで、満足そうにしていました。結果として負けてしまったものの、内容としては良いものだったと思います。

試合結果 一般女子の部
山口・榎原ペア 0勝3敗    松本・外山ペア 1勝2敗



これから試験や入試期間で部活ができない日々が続きますが、2年生はいよいよ引退が近付いてきています。最後に悔いの無い試合ができるよう今後も頑張っていきたいと思います。
最後に、応援に駆けつけてくださった保護者様ありがとうございました!

【ソフトテニス部】合同練習会(川口北高校)


2月12日(日)に本校のテニスコートにて、川口北高校との合同練習会がありました。
若干風が強く、やりにくいコンディションでしたが外部コーチの指導の下、お昼過ぎまで練習をしました。普段とはまた違った雰囲気での練習で、生徒たちも新鮮な気持ちで取り組めたようです。最後には両校の混成ペアでゲーム練習をして、交流もできたかと思います。まだまだ寒い日が続きますが、気温に負けずに頑張っていきたいと思います。






川口北高校のみなさん、ありがとうございました!

【ソフトテニス部】南部リーグ大会結果


2月5日(日)に南部リーグ大会(団体戦)が、大宮第二公園でAチーム、浦和総合テニスコートでBチーム以降の試合が行われました。鳩ヶ谷高校からはA,Bの2チームが参加しました。

Aチームの方ではAブロック(新人県大会団体出場校)で、①上尾高校 ②浦和南高校 ③川口北高校の3校と対戦しました。生徒は普段の練習以上の頑張りをしており、浦和南との対戦ではファイナルゲームまでもつれる試合展開もありましたがあと一歩届きませんでした。

Bチームの方ではトーナメント形式での大会で、初戦の相手が岩槻商業高校でした。格上との対戦でしたが、自分たちのプレイを貫きゲームを取ることができました。しかし、後半実力の差が出てしまいました。

↓Aチーム

↓Bチーム


試合結果
Aチーム  1戦目 vs上尾 0-③
(Aブロック) 2戦目 vs浦和南 0-③
       3戦目 vs川口北 0-③

 

Bチーム  1回戦目 vs浦和実業C (相手校棄権のため不戦勝扱い)
       2回戦目 vs岩槻商業B 0-③

今年度、部員全員が出場できる大会はこれで最後になりました。まだまだ課題や弱点などありますが、その分まだ伸びる可能性があるということなので、4月以降の大会で勝ち上がれるように頑張っていきたいと思います。

【ソフトテニス部】強化練習会


1月29日に芝スポーツセンターで行われた川口市内高等学校ソフトテニス部合同強化練習会に、鳩ヶ谷高校から6名の部員が参加しました。

練習会では、川口市役所所属選手などが前衛・後衛の練習メニューを指導したり、生徒に個別アドバイスをしたりと、普段と違った環境の中で練習ができました。部員たちもいつもの練習よりも一層頑張っている姿を見せてくれました。
今回得た経験を、人数制限の関係で参加できなかったほかの部員と共有して今後の練習に活かし、来週の南部リーグや大会で勝ち上がれるように頑張っていきたいと思います。






【ソフトテニス部】練習試合 vs浦和実業高校&与野高校


1月14日(土)に浦和実業高校のテニスコートにて、浦和実業・与野・鳩ヶ谷の3校合同練習試合を行いました。大会時と同じ、オムニコートでプレイすることができたので非常にいい経験になったと思います。また、浦和実業、与野ともに練習試合をするのは夏の合宿以来だったのでお互い成長したプレイを見せることができたように思いました。

当日は大寒波の影響で気温が非常に低かったり、試合中雪が舞ったりと厳しいコンディションの中でしたが、どのペアも力いっぱいプレイしていました。大会でもこういった状況がないとは限らないので、身体が思うように動かない、固まってしまっている状態にならないようにするためのトレーニングにもなったのかなと思います。

来月には南部リーグが行われるので、残り1ヵ月を切りましたが寒さに負けず頑張っていきたいと思います。








浦和実業高校、与野高校のみなさん、ありがとうございました!

【ソフトテニス部】新年打ち始め

平成29年になり5日が経ってソフトテニス部は今年最初の部活を行いました。全体的にみると、長いお正月休み明けということと、強風の影響でなかなか思うように打てなかった部員が多かったようです。しかし乱打やサーブ練習をしていくうちに少しずつ感覚を取り戻しつつあったのかなと思います。

冬休みも残りわずかですが少しでも本調子に戻せるよう練習に励みたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします!

【ソフトテニス部】4校合同練習試合


12月25日(日)に本校テニスコートにて4校合同の練習試合が行われました。参加校は春日部女子高校、浦和北高校、八潮南高校、そして鳩ヶ谷高校です。
数日前に降った雨の影響でコートの状態が悪く、1時間弱コート整備をすることになりましたが各高校の生徒さんの協力により素早く終わらせることができました。

試合は2つのリーグを2コートずつに分けて行いました。日が沈むのが早く気温も低い中でしたが、1ペアあたり平均で5~6試合はできました。また、普段試合をすることのない高校やペアなどとも対戦することができ、生徒たちにとっていい経験になったと思います。来年に向けての目標や課題が1つでも見つかれば今回の練習試合に意味があったのかなと思います。

↓午前中は曇って気温も低めでしたが、午後には晴れて暖かな陽気になりました。





八潮南高、浦和北高、春日部女子高のみなさん、1日ありがとうございました!

【ソフトテニス部】部活後の雪対策


11月23日(水)の祝日の部活では、翌日が雪の予報だったため急遽練習後にコートの凍結防止のため、塩化カルシウム撒きを行いました。部活終わりで疲れていたり、空腹になったりしているなか、部員で協力し合い4コート分頑張ってくれました。
顧問側も雪の予報には半信半疑でしたが、本日は予報通りの雪となりました。まさに「備えあれば憂いなし」ですね。


【ソフトテニス部】新人戦県大会(団体戦)


11月14日(月)の県民の日に狭山智光山公園にて新人戦の県大会団体戦が行われ鳩ヶ谷高校から、 山口・榎原ペア(ともに2年)、小林・山岸ペア(ともに2年)、松本・外山ペア(順に1年と2年)が出場しました。

1回戦目の対戦校は熊谷女子高校でした。実力的には格上の高校でしたが、気圧されず最後まで頑張ってくれました。結果的には負けてしまったものの、自分たちの弱点や調子の悪さ、課題点などを確認することができ今後、より成長する伸びしろはあるのではないかと考えています。

試合結果
1回戦 0-③ vs熊谷女子高校

↓開会式の様子。地区予選を勝ち上がった39校でのトーナメント戦です。


↓1回戦の様子です。


↓2面を使用しての試合でした。





県以上に続く大会は来年の5月までありませんが、2年生にとってはそれが引退前のラストチャンスになります。悔いが残らないよう今後も練習に力を入れていきたいと思います。

【ソフトテニス部】新人戦県大会(個人戦)


11月12日(土)に熊谷さくら運動公園にて新人戦の県大会が行われ、9月に今大会の出場を決めた2年の小林・山岸ペアが出場しました。
前日の雨の影響による練習量の不足や、緊張のせいで細かいミスが目立ち、なかなか思うようにプレイできませんでした。しかし、ゲーム後半になるにつれサーブの切れ味が増し、足もよく動くようになり内容としては決して悪いものではなかったと思います。



試合結果
1回戦 2-④ vs草加西

今回は残念ながら1回戦敗退となってしまいましたが、明後日に行われる団体戦では今日の反省や他校の良さを活かしていい結果になるよう頑張っていきたいと思います。