図書館
【図書館】夏休み中の開館日&夏の展示
夏休み中の図書館開館日は以下の通りです。
開館日 :7/24~27、30、8/3、6~8、21~23、29~31
開館時間:9:00~15:00
返却日9/6、何冊でも借りられます。
夏向きの本を取り揃えてお待ちしています!
先日、1日だけカウンターに夏の美味しい物を展示しました。
園芸デザイン科で収穫したトウモロコシ&関連本です!
トウモロコシは、この後司書が持ち帰って家でいただきました。
とても甘かったです!ごちそうさまでした。
【図書館】もこふわ、現る!
観測史上初、6月に梅雨明けした日の放課後。
図書館に「もこふわ」を小脇に抱えた生徒さんがやって来ました。
園芸デザイン科の授業課題で作成したそうで…。
図書館の本とディスプレイグッズを合わせて記念撮影してみました。
(その場にいた写真部の生徒さんに撮影してもらいました!ありがとう!)
さて、「もこふわ」の正体は…?
図書館に「もこふわ」を小脇に抱えた生徒さんがやって来ました。
園芸デザイン科の授業課題で作成したそうで…。
図書館の本とディスプレイグッズを合わせて記念撮影してみました。
(その場にいた写真部の生徒さんに撮影してもらいました!ありがとう!)
さて、「もこふわ」の正体は…?
「チャボ」でした!!
作成時のポイントは「シルエット」「羽毛感」「もこもこ」とのこと。
畑に置いたら本物と間違えそうです。
*後ろにある本は『NHK美の壷 鶏』日本放送出版協会刊(2009)です。
【図書館】新入生図書館オリエンテーシ ョン
4月16~20日に1学年へ図書館オリエンテーションを行いました。
司書の得意技や図書館の基本的な利用方法などを説明した後、
各々で自由に館内を閲覧して借りる本を選んでもらいました。

各々で自由に館内を閲覧して借りる本を選んでもらいました。
図書館、ネットワーク展示 『そら』
ただ今、図書館では、『そら』をテーマにネットワーク展示を行っています。
選書は近隣12校の司書たち!でも、その本1冊1冊につけられたポップは図書委員によってきれいに彩られ、また、コーナーの看板ともいえる大きなポップは、絵の上手な生徒にお願いして描いてもらいました。
すると! 芸術的な雰囲気を持つ素敵なコーナーに・・・!
みなさんのおかげです。
選書は近隣12校の司書たち!でも、その本1冊1冊につけられたポップは図書委員によってきれいに彩られ、また、コーナーの看板ともいえる大きなポップは、絵の上手な生徒にお願いして描いてもらいました。
すると! 芸術的な雰囲気を持つ素敵なコーナーに・・・!
みなさんのおかげです。
【図書館】放課後の楽しい本棚巡り
ある日の放課後、4人の生徒さんが本棚を巡って盛り上がっておりました。
完成したところで、写真を撮らせてもらいました。

【答え】
本のタイトルで「しりとり」をしていたのでした!!
☆『キングダム』
→『むくどりは飛んでゆく』
→『クリスマスツリー』
→『臨床検査技師の一日』
→『彫刻をつくる』
→『ルリユール』
→『ルパン対ホームズ』
→『ZOO(ズー)』
→『図解戦国武将』
→『うなぎ検定』
→『岩波新漢語辞典』
(「ん」で綺麗に終わりました!)
全11冊、バラエティ豊かなラインナップとなりました。
意外な繋がりが面白いですね~。
図書館では、こんな風に遊ぶこともできますよ!
図書館では、こんな風に遊ぶこともできますよ!