日誌

図書館

花丸 【図書館】勉強法もワクワクも

 

5月の館内メイン展示は「お悩み解決 勉強法」です。

今年度初めての定期考査に合わせての企画です。

4~5月に3年生の家庭科選択授業の「子どもの発達と保育」で、

年齢別の発達について調べてまとめて発表する授業がありました。

資料コーナーを設けて、沢山活用してもらいました。

 

2年生の探究学習を応援するコーナーも、図書館前廊下で展開中。

このコーナーの隣にある「南部Eネットワーク展示」は今週入替えました。

テーマは「わくわく ワクワク」です。

埼玉県の高校図書館は17の地区に分かれてネットワークを組んでいます。

本校が所属する「南部Eネットワーク」は、川口近隣の10校が参加しており、

資料の相互貸借や調査の協力などを行っています。

この展示は、「南部Eネットワーク」の司書がテーマに合わせたお薦め本を持ち寄った企画です。

 

本校では、図書委員がPOP(各校の司書がデータで作成した本の紹介)に

イラスト等を描いて賑やかにしてくれました!

 

 

【図書館】新入生オリエンテーションを実施しました

4/15(木)~4/21(水)の1週間、

1年生へ図書館オリエンテーションを実施しました。

「鳩高生あるある」のシュチュエーション5つから、

こんな時はぜひ図書館を使ってくださいという話を司書がしました。

4月のメイン展示は、

「春のパン本まつり」と「『推薦BOOKS 2020』で紹介された本」」です。

『推薦BOOKS 2020』は昨年度末に図書委員会が発行した、

先生方と生徒のお薦め本紹介の冊子です。

新入生オリエンテーションでも配布しました。

 

3ツ星 【図書館】9月の展示は、ダーク・丸・美味!

2学期に入ってからも、「鳩高生の推し本コーナー」が増えています。

9月中旬に完成した「周木律コーナー」。

ダークでミステリアスな雰囲気に仕上がりました。

1学期と同じく、1年生が自主的に「作りたい!」と言ってくれたので、

司書はとても嬉しかったです!

 

 

9月前半には「苔玉展」を1週間行いました。

園芸デザイン科3年生の授業とのコラボ企画です。

「おしゃれ!」「かわいい!」「欲しい!」と大好評でした。

司書も毎日楽しませてもらいました。

(こちらにも記事が載っています。)

 

 

9月後半のメイン展示は「口福本」です。

食欲の秋、美味しい活字を召し上がれ!

ちょうど「ほっこりする本が読みたい」とのご要望があり、

このコーナーの本を紹介しました。

 

 

ハート 【図書館】図書委員の推し本&8月上旬の新着図書

今年はコロナの影響で1学期に図書委員活動ができなかったので、

代わりにオススメの本(「推し本」)を紹介する掲示物を作成しました。

人気のジャンルは、ライトノベル・ミステリ小説・ファンタジー小説・コミックでした。

夏休み中も、新着本が続々入って来ています。

 

 

お知らせ 【図書館】中学3年生の皆様へ(8/5~7見学できます)

中学3年生の皆様へご案内です。

 

8/5(水)8/7(金)の部活動体験と8/6(木)体験授業の際に、

図書館の見学もできます。

図書館は1階にあるので(体育館からも近いです!)、

帰りがけにちょっと涼みにいらしてください。

お待ちしております!