活動日誌

弓道部日誌

【弓道部】埼玉県大会準優勝・関東大会出場決定!

 4月23日に大宮公園弓道場で行われた第61回関東高等学校弓道大会埼玉県予選(女子)において、本校Aチームが、2次予選を1位で通過。決勝で他校に逆転されましたが、準優勝することができました。(女子参加 152チーム)

これにより、平成29年6月2日(金)~4日(日)に山梨県小瀬スポーツ公園武道館で行われる第61回関東高等学校弓道大会に埼玉県第2代表として出場します。

先月行われた東日本大会では予選落ちという悔しい結果に終わっていますので、上位大会でしっかり結果を出せるよう、準備、練習に励みたいと思います。


【弓道部】関東大会結果報告!

 62日(金)~64日(日)まで、山梨県小瀬スポーツ公園武道館弓道場において行われた、第61回関東高等学校弓道大会に参加してきました。本校は、4月に行われた埼玉県予選で準優勝し、埼玉県第2代表としての参加でした。

 2日に公式練習を行い、3日に予選を行いました。結果は、決勝トーナメントに出場する16チームを選ぶ決定戦まで残ることはできたものの、前回出場した東日本大会同様、あと1本というところで敗退してしまいました。同じ思いを繰り返さないために、わずかな時間ではありますが、インターハイ県予選へ向けてがんばります。


【弓道部】南部地区大会結果報告

1月29日(日)に大宮公園弓道場で行われた、南部地区大会に参加してきました。結果は、女子団体で6位、女子個人で5位でした。団体で入賞したチームには、今回初めてAチーム入りをし、初表彰を受けた選手がいました。今回の結果を自信に、3月に行われる東日本大会においても、実力を発揮してもらいたいと思います。
4月には、たくさんの新入生が入部してくださることを期待しています。受験生の皆さん、体調を崩すことなく、来る入学試験へ向け頑張ってください。

花丸 【弓道部】全国大会16強


弓道部全国大会16強!!
 12月23日~25日に愛知県日本ガイシホールで行われた第35回全国高等学校弓道選抜大会に埼玉県代表として参加してきました。

結果は、予選を通過し、決勝トーナメント1回戦敗退でした。(ベスト16)この経験を活かし、今後も練習を重ね、3月に行われる東日本大会ではさらなる高みを目指します。


【弓道部】全国大会報告

 本HPでもご紹介させて頂いたとおり、本校弓道部は23日~25日愛知県名古屋市日本ガイシホールで行われた、第35回全国高等学校弓道選抜大会に参加してまいりました。
 終業式に公欠をいただき、前日の22日に現地入りし、まずは公式練習に臨みました。いつもの屋外弓道場とは違い今回は完全屋内の弓道場、慣れない景色の中、会場の雰囲気などを確かめながら練習を行いました。練習といっても、1校に与えられた時間は5~7分程度(チーム全員が試合形式でそれぞれ4本引くだけ)で、本番の予行のようなものです。公式練習の結果は、いつもの鳩ヶ谷高校でした。しかし、これでは最終日の決勝トーナメントには残れません。(インターハイは32校で決勝トーナメントに対し、本大会は16校で決勝トーナメント)
 翌23日は、開会式と個人戦の予選のみのため、本校は翌日の予選へ向けた準備の1日となりました。試合会場隣の練習会場では多くの選手が練習をし、満足な練習もできないと判断したため、急遽近くの公営弓道練習場へ伺い、満足のいく調整をさせて頂きました。(愛知県は高校生弓道人口全国1位ということもあり、名古屋市には多くの弓道練習場があり、本当に助かりました。(なお、愛知県では個人利用できる道場を弓道練習場と呼ぶそうです。いつでも気兼ねなく、誰でも弓道を楽しめる環境が整っていました。)
 翌24日予選。試合前に練習会場にて与えられた5分間で調整。本番を迎えました。1本目1番2番が的中3番は的の枠をかすめ判定は?、2本目1番2番はずれ、3本目1番はずれ2番3番的中、4本目3人的中、?を除いて8本的中(このままではベスト16入りは微妙なライン)、係の先生の確認で、3番1本目の?が的中と判定され本校の的中は9本となりました。(ベスト16圏内)結果、予選全体の7位タイで予選を通過し、見事全国ベスト16入りを果たしました。
 翌25日決勝トーナメント。試合までのわずかな時間を使い調整を行った後、1回戦長崎県代表と対戦。1本目1番2番的中3番はずれ。まずまずのスタート切れましたが、2本目まさかの3連続はずれ、3本目1番はずれ2番3番的中、3本目終了時点で同中4本目勝負という展開になりました。相手校は3番が的中させましたが、本校はまたしても3人連続はずれを演じてしまい自滅。これまでの試合では見たことない的中でした。
 初出場ということもあり、右も左もわからない状況の中、選手たちは最終日まで弓を引くことができ、本当に貴重な経験をさせて頂きました。来年の3月には東日本大会へも出場します。今回の結果に決して満足せず、さらなる向上を目指して本校弓道部はがんばります!今後もよろしくお願いします。1月14日の学校説明会へも是非足をお運びください。(長文失礼致しました。)

試合会場 開会式
公式練習 予選後会場前にて
決勝トーナメント 残身

【弓道部】全国選抜弓道大会埼玉県予選優勝!(女子)

 11月6日、12日の両日に大宮公園弓道場で行われた平成28年度埼玉県高等学校弓道選手権大会兼全国高等学校選抜弓道大会埼玉県予選(女子)において、本校弓道部2年生チームが、3次予選を2位で通過。(2次予選は5位タイ)決勝リーグでは1敗を喫したものの、2勝1敗3校による優勝決定戦で3本中3本を的中し、見事優勝しました。(女子参加 150チーム)

これにより、平成28年12月23日(金)~25日(日)に愛知県日本ガイシホールで行われる第35回全国高等学校選抜弓道大会に埼玉県代表として出場します。

また、同時に平成29年3月18日~20日に上尾市埼玉県立武道館にて行われる、東日本大会の出場権も得ることができました。

本校弓道部としては初めての全国大会となりますが、残された時間しっかりと準備をし、本番に臨みたいと思います。

11月26日(土)の学校説明会時も12:00まで弓道場で練習しています。興味のある方は足をお運びください。

【弓道部】県総体兼新人戦結果報告

10月1日2日と、大宮公園弓道場において、第29回県民総合体育大会兼新人戦(県大会)が行われました。本校からは女子2チーム(全県で140チーム)、男子1チーム(全県で143チーム)が参加しました。
結果のほうは、女子Aチームが予選2位で決勝トーナメントに臨みましたが、1回戦で準優勝した学校と対戦し敗退。男子は2次予選へ進出はしましたが、決勝トーナメントへは進めず敗退となりました。個人の部では、2年生女子が第5位入賞(425名参加)という結果を収めることができました。この選手は、4月の関東大会県予選2位に続き、県大会2回目の入賞となりました。
これまでの大会では女子の活躍が目立っていましたが、男子ももう少しで県ベスト16というところまで来ています。次回は11月初旬の全国選抜県予選。次回こそ、団体でよい報告ができるようがんばります。
(今回は写真なしで申し訳ありません)

【弓道部】関東大会結果報告

9月10日11日と明治神宮武道場至誠館第二弓道場で行われた、第35回関東高等学校弓道個人選手権選抜大会に参加してきました。結果は、予選敗退ととても悔しい結果に終わりました。しかし、新たな鳩ヶ谷高校弓道部の一歩は踏み出せたと思います。次回の大会以降さらに一歩を踏み出せるよう、今後もがんばっていきたいと思います。
応援してくださった皆さん、ありがとうございました。
会場入り口にて 競技中#1

競技中#2

【弓道部】関東個人選抜埼玉県予選

8月24日25日に、関東個人選抜大会の埼玉県予選が大宮公園弓道場で行われました。この前日は、部活動公開があり9名の中学生に参加していただきました。本校部員も何とか的に矢を当ててもらえるよう必死になりながらも、楽しい時間を過ごすことができました。その甲斐もあってか、今大会で2年生女子が県大会2位となり、本校弓道部としても12年ぶりの関東大会出場を果たすことができました。部活動公開の終わりに、中学生のみなさんにはこのHP上で結果報告をするのでぜひ見てください、とお願いをしていたところでしたので、良い報告ができ、ホット胸をなでおろしています。埼玉県第2代表として恥ずかしくない試合をすべく、今後も練習に励みたいと思います。
表彰式      練習風景


【弓道部】県南・東部支部高校生弓道大会

8月20日土曜日荒天の中、大宮公園弓道場にて男女各200名程度がエントリーして大会が行われ、本校も参加してまいりました。結果は、女子団体で2位、女子個人で6位でした。夏休み中にあともう1試合(県大会)が残っています。その試合で、この夏休みに築き上げたものをすべて出し切り、満足いくかたちで終われるよう、最終調整をしていきたいと思います。
女子入賞メンバー