2015年4月の記事一覧
4月24日(金) 3学年進路ガイダンス
第三学年 進路ガイダンス
ー 鳩ヶ谷高校に 29の大学・短大、51の専門学校が集結 ー
4月24日(金)第三学年は、8:50~12:30までの時間を使って、学年を挙げての進路ガイダンスを実施しました。
この進路ガイダンスは三部制になっており、三年生は、自分が志望する大学・短大・専門学校の担当者がいる体育館の各ブースに行くことができます。
大学・短大は、32のブースに分かれており、例えば1回目は東京経済大学のブース(経済・経営・コミュニケーション・現代法)、2回目は駿河台大学のブース(法・現代経営・現代文化)、3回目は文教大学(教育・人間科学・文・情報)といったように、自分の志望する大学・短大又は学部学科のブースに行き、大学・短大から来校した担当者の話を伺うことができました。
専門学校はさらに細かく、情報処理・コンピューター、自動車整備、看護、美容・理容、歯科衛生、柔道整復、調理・栄養、保育・幼児教育など52の講座に分かれており、生徒は関心のある3つの領域について、担当者の説明を受けました。
民間就職希望者には、講師がついて厳しく面接指導が行われています。また公務員志望の生徒には、専門学校の講師による傾向と対策の講義がなされました。
どの分野でも熱心な質疑応答がなされており、どの生徒も自らの進路実現に向けて、真剣にガイダンスに取り組んでいました。
【学校行事】整容指導講演会(1年生)
4月10日(金)1年生向けの整容指導講演会が行われました。本校の制服をデザインしていただいた、株式会社とんぼの制服デザイナーの方をお招きして、制服の意味、カジュアルとフォーマルの違いについてお話していただきました。その他にも、着こなしと着崩しの違い、着崩しをする事での性犯罪の関係、本校の制服を着こなすにはどうしたらよいか、将来に向けて進路活動における着こなしについても、映像と共に、わかりやすくご説明いただきました。制服をしっかりと着こなす事の大切さを学ぶ事ができた講演でした。貴重なお話ありがとうございました。
【学校行事】部活動紹介
4月9日(木)午後より、部活動紹介が行われました。各部とも、1年生に入部してほしい気持ちを強くアピールしていました。運動部は、演技や、練習風景を再現したりしました。文化部は、実演や、作品を見せながらアピールしました。同好会も、歌声や活動内容の紹介をしました。生徒会もみんなをサポートしたい人達を募集していました。(本校部活動の活動等は、左メニューの部活動より各部をご覧ください。)
【学校行事】対面式
4月9日(木)生徒会主催の対面式を行いました。2、3年生の列の間を通って、まだ緊張している1年生が入場。生徒会長から、生徒会も新入生の皆さんが早く学校に慣れてもらえるような手助けをする事等を話しました。その後、1年生は、2、3年生の方を向き対面しました。新入生の言葉で、1年生の気持ちを言ってもらい、2、3年生が校歌斉唱をし、1年生が早く校歌を覚えられるように歌いました。短い時間でしたが、とても温かい式でした。1年生の皆さん、頑張ってください。
【学校行事】平成27年度 第28回入学式
4月8日(水)平成27年度 第28回入学式を本校体育館で挙行いたしました。
また、入学式後には、合唱同好会と新1学年団による校歌披露も行われました。その後、1学年団の紹介も行われました。新1年生は教室へ移動し、保護者の方々に1学年主任よりお話がありました。
【学校行事】着任式・始業式・表彰
4月8日(水)みぞれが降り寒い日でしたが、本日より平成27年度がスタートしました。休み中大きな事故もなく、元気に生徒たちが登校してきました。
4月からお世話になる新転任者の先生方の紹介を行う着任式が行われました。始業式では、校長先生より休み前に出された宿題を考えたかどうか話されました(詳細は左メニュー校長室でご覧ください)。生徒指導部長より、整容指導がありました。3学年と2学年の担任の先生の発表もありました。
<表彰>
弓道部 埼玉県弓道連盟県南支部東部支部高校生弓道大会
技能優秀賞 高橋(2年)