2016年4月の記事一覧
【学校行事】3学年 進路ガイダンス
3学年 進路ガイダンス
4月22日(金)8:50~12:30までの時間を使って、3学年進路ガイダンスを実施しました。この進路ガイダンスは三部制の構成で、3年生は自分が志望する大学・短大・専門学校の担当者がいる各ブースに行くことができます。
大学・短大は、51校から3校を選び、自分の志望する大学・短大又は学部学科のブースに行き、大学・短大から来校した担当者の話を伺うことができました。
専門学校は、58校から生徒は関心のある3つの領域について、担当者の説明を受けました。
民間就職希望者には、講師がついて厳しく面接指導が行われています。また公務員志望の生徒には、専門学校の講師による傾向と対策の講義がなされました。
どの分野でも熱心な質疑応答がなされており、どの生徒も自らの進路実現に向けて、真剣にガイダンスに取り組んでいました。
【学校行事】2学年 遠足
2学年 遠足
4月22日(金)修学旅行の事前学習の一環として羽田空港及び上野・浅草・東京スカイツリー周辺へ遠足に行きました。羽田空港に自宅から現地へ集合し、点呼後、羽田空港を出発し、上野湯島天神コース、浅草コース、根津コースと事前に計画した班別で各コースを見て回りました。
【学校行事】1学年 体験活動
1学年 体験活動
4月22日(金)学校に集合し、バスで出発。茨城県稲敷市にある「こもれび森のイバライド」にて体験活動を行いました。班別飯ごう炊さんによるカレー作りを行いました。その後、園内を自由行動で散策し、入学してすぐのクラス行事でしたが、クラス交流を深めるきっかけになりました。
【学校行事】部活動紹介
部活動紹介
4月11日(月)午後より、部活動紹介が行われました。各部とも、1年生に入部してほしい気持ちを強くアピールしていました。運動部は、演技や、練習風景を再現しました。文化部は、実演や、作品を見せながらアピールしました。同好会も、歌声や活動内容の紹介をしました。生徒会もみんなをサポートしたい人達を募集しました。(本校部活動については、左メニューの部活動より各部をご覧ください。)
【学校行事】対面式
対面式
4月11日(月)生徒会主催の対面式を行いました。2、3年生の列の間を通って、まだ緊張している1年生が入場。生徒会長から、生徒会も新入生の皆さんが早く学校に慣れてもらえるような手助けをする事を話し、玄関に投書できる箱も用意している事も発表してました。その後、1年生は、2、3年生の方を向き対面しました。新入生の言葉で、1年生の気持ちを話してもらいました。短い時間でしたが、とても温かい式でした。1年生の皆さん、頑張ってください。
【学校行事】第29回入学式
平成28年度 第29回入学式
4月8日(金)平成28年度 第29回入学式を本校体育館で挙行いたしました。
男子87名 女子194名 計281名の新1年生が、来賓の方々、保護者の皆様、教職員が見守る中、入学許可されました。新1年生のコサージュは園芸デザイン科の生徒が心を込めて作成しました。
また、入学式後には、合唱同好会と新1学年団による校歌披露も行われました。その後、1学年団の紹介も行われました。新1年生は教室へ移動し、保護者の方々に1学年主任よりお話がありました。
また、入学式後には、合唱同好会と新1学年団による校歌披露も行われました。その後、1学年団の紹介も行われました。新1年生は教室へ移動し、保護者の方々に1学年主任よりお話がありました。
入学生のみなさん、保護者の皆様、おめでとうございます。
【学校行事】着任式・始業式・表彰
着任式・始業式・表彰
4月8日(水)、本日より平成28年度がスタートしました。休み中大きな事故もなく、元気に生徒たちが登校してきました。
4月からお世話になる新転任者の先生方の紹介を行う着任式が行われました。始業式では、校長先生より3つの力を身につけてほしいと話されました(詳細は左メニュー校長室でご覧ください)。生徒指導部長より、ルールは自由を得るためにあるという話がされました。3学年と2学年の担任の先生の発表もありました。