鳩高ブログ

2016年9月の記事一覧

花丸 【学校行事】体験入学


体験入学

9月24日(土)体験入学が行われました。37校150名の中学生と、64名の保護者の皆様に、参加・見学していただきました。
普通科では、国語、数学、理科、社会、英語の5教科のうち自分で科目を選択し、授業を体験しました。
専門学科では、園芸デザイン科は3講座に分かれ、フラワーは生花のコサージュ作成、グリーンでは観葉植物をアクアジェリーで飾り付ける体験を、ガーデンでは花の寄せ植え体験をしてもらいました。情報処理科では、名刺の作成を体験してもらいました。


花丸 【学校行事】マナー実習・職業講演(1学年)


マナー実習・職業講演(1学年)

9月15日(木)5時間目に、外部講師をお招きして、クラス別マナー実習及び職業講演が行われました。1年生の各クラスに一人ずつ講師の方をお招きして講演していただきました。2年後の進路実現に向けて、貴重なお話を聞くことができました。ありがとうございました。

花丸 【学校行事】昼食販売再開


昼食販売再開

3月末で営業を休止していた昼食販売が、9月15日(木)~再開されました。生徒の楽しみの一つのお昼に、新たなお弁当とデザート、サラダの提供が始まりました。今日を楽しみにしていた生徒たちが、殺到していました。今後も末永くお昼の提供をよろしくお願いします。

花丸 【学校行事】第28回文化祭


第28回文化祭

9月9日(金)・10日(土)第28回文化祭が行われました。9日は校内公開のみで、10日は一般公開されました。今年のテーマは「百花繚乱~笑顔を咲かせよう」という事で、たくさんの笑顔を咲かせるために、生徒もこの日の為に一生懸命準備してきました。近隣中学校が体育祭という事もあり、昨年度より来場者は若干少なかったですが、一般公開には1,064名(中学生119名、高校生203名、卒業生202名、保護者223名、一般237名)と、たくさんの方が来校していただきました。
後夜祭では、のど自慢大会決勝、友達訪ねて三千里、ビンゴ大会、男装女装コンテスト等が行われ、その後校庭にて花火も打ち上げられました。片付けも終わり、楽しい文化祭も幕を閉じました。
<結果発表>
鳩高祭大賞 写真部「Making of photography」
第2位 3年6組「おにぎりの金子屋」
第3位 2年5組「節っちゃん・・・どこ?」

クラスTシャツ 1年6組「中野病院~見捨てられた者の歪んだ愛~」
PR賞 チームだいこん
1学年優秀賞
 1年3組「Alice in Road」、1年5組「縁日」、1年7組「謎ときおばけ屋敷」
2学年優秀賞
 2年3組「なんでもないひ」、2年5組「節っちゃん・・・どこ?」
3学年優秀賞
 3年1組「PIKAOKAⅡ」、3年6組「おにぎりの金子屋」、
   3年7組「CHUROCKUP」
部活動優秀賞 写真部、新体操部、吹奏楽部、合唱同好会
特別賞 被災地ボランティア
のど自慢大賞 市川(2年)




花丸 【学校行事】第59回埼玉県合唱コンクール(合唱同好会)


第59回埼玉県合唱コンクール(合唱同好会)

9月4日(日)さいたま市文化センターにて行われた、第59回埼玉県合唱コンクールに、合唱同好会が出場しました。鳩ヶ谷高校は20番目に出場。曲目は、「Ave Maria」「棗のうた」でした。「入賞はできませんでしたが、大きな大会に出場する事で、とてもいい経験ができたと思います」と顧問の先生。文化祭や学校説明会等で、その美しい歌声を披露してくれる合唱同好会。次の活躍を楽しみにしています。

花丸 【学校行事】壮行会(弓道部)


壮行会(弓道部)

9月1日(木)、生徒会主催の弓道部 與儀さん(2年)の壮行会が行われました。
與儀さんは、8月24日(水)に行われた、第35回関東高等学校弓道個人選手権選抜大会にて第2位の成績を収め、9月10日(土)~11日(日)明治神宮武道場至誠館第二弓道場で行われる関東大会へ出場する事になりました。本校から関東大会に出場するのは、12年ぶりの快挙です。弓道場で日頃の練習した成果が結果に繋がったのではないでしょうか。県大会も頑張ってください。


花丸 【学校行事】始業式(2学期)


始業式(2学期)・表彰

9月1日(木)2学期がスタートしました。大きな事故も無く夏休みを過ごし、生徒たちも元気に登校しました。始業式では、校長式辞、生徒指導部長講話がありました(詳しい内容は、左メニュー「校長室」をご覧ください)。表彰では、夏休み部活動を頑張った生徒達がたくさんいた事が分かります。2学期には、たくさんの行事があります。みなさん、頑張りましょう。

<表彰>
①新体操部
 第29回県民総合体育大会 
  1年リボン第1位 森田(1年)
②写真部
 第40回全国高等学校総合文化祭広島大会
  文化連盟賞 矢作(3年)
③書道部
 高野山競書大会
  高野山書道協会賞 関根(3年)、山田(2年)
  推薦 加藤(3年)、内海(3年)
  特選 小澤(3年)、有岡(3年)、勝村(2年)、富岡(2年)、森田(2年)
④弓道部
 平成28年度川口市民選手権大会
  高校近的男子 第2位 鈴木(2年)、第3位 坂本(2年)
 埼玉県弓道連盟県南支部高校生弓道大会
  女子団体 第2位 岡本(2年)、與儀(2年)、黒澤(2年)
 関東高校弓道個人選手権選抜大会埼玉県予選
  第2位 與儀(2年)
⑤ソフトテニス部
 平成28年度埼玉県高等学校ソフトテニス南部支部選手権大会
  女子Ⅱ部  第3位 山下(2年)、松本(1年)ペア