鳩高ブログ

2017年4月の記事一覧

花丸 【学校行事】進路ガイダンス(3学年)


進路ガイダンス(3学年)

4月28日(金)3学年対象の進路ガイダンスが行われました。進路選択をするにあたり、大学・短大、専門学校、就職など、各分野の詳細な説明を各会場で聞くことができました。間近に迫った進路選択への意識が高まりました。

花丸 【学校行事】遠足(2学年)


遠足(2学年)

4月28日(金)修学旅行の事前学習の一環として羽田空港及び上野・浅草・東京スカイツリー周辺へ遠足に行きました。羽田空港に自宅から現地へ集合し、点呼後、羽田空港を出発し、上野湯島天神コース、浅草コース、根津コースと事前に計画した各コースを班別で見て回りました。

花丸 【学校行事】体験活動(1学年)


体験活動(1学年)

4月28日(金)学校に集合し、バスで出発。茨城県稲敷市にある「こもれびの森のイバライド」にて体験活動を行いました。班別飯ごう炊さんによるカレー作りを行いました。その後、園内を自由行動で散策し、入学してすぐのクラス行事でしたが、クラス交流を深めるきっかけになりました。

花丸 【学校行事】図書館オリエンテーション(1学年)


図書館オリエンテーション(1学年)

4月18日(火)図書館オリエンテーションが1学年向けに行われました。図書館の利用方法、貸出体験などしました。本校図書館は、たくさんの書籍が扱われていて、在校生もよく利用しています。在校生の先輩に、「鳩ヶ谷高校の図書館はどうですか?」と質問をしたら、「とても利用しやすい図書館で、最新刊も入っていて3年間通い詰めても、読みたい本が読み切れない」と教えてくれました。1年生もぜひ気軽に活用していただきたいです。

花丸 【学校行事】整容指導(1学年)


整容指導(1学年)

4月12日(水)1学年向け整容指導講演が開かれました。本校の制服でもお世話になっている、制服メーカー「トンボ」の方を講師として、講演いただきました。制服の着こなしの大切さ、人は数秒でその人を判断しているというお話などをしていただきました。貴重なお話ありがとうございました。

花丸 【学校行事】部活動紹介


部活動紹介

4月11日(月)午後より、部活動紹介が行われました。部活動担当者から、仮入部期間や加入方法の説明をしました。各部とも、1年生に入部してほしい気持ちを強くアピールしていました。運動部は、演技や、練習風景を再現しました。文化部は、実演や、作品を見せながらアピールしました。同好会も、歌声や活動内容の紹介をしました。生徒会もみんなをサポートしたいメンバーを募集しました。(本校部活動については、左メニューの部活動より各部をご覧ください。)




花丸 【学校行事】対面式


対面式

4月11日(火)生徒会主催の対面式を行いました。2、3年生の列の間を通って、まだ緊張している1年生が入場。生徒会長から、生徒会も新入生の皆さんが早く学校に慣れてもらえるような手助けをする具体的な事を話していました。その後、1年生は、2、3年生の方を向き対面しました。新入生の言葉で、1年生の気持ちを話してもらいました。短い時間でしたが、とても温かい式でした。1年生の皆さん、頑張ってください。

花丸 【学校行事】第30回入学式


第30回入学式

4月10日(月)平成29年度 第30回入学式が挙行されました。
男子90名 女子195名 計285名の新入生が、来賓の方々、保護者の皆様、教職員が見守る中、入学許可されました。新1年生のコサージュは園芸デザイン科の生徒が心を込めて作りました。
 また、入学式後には、生徒会、合唱同好会と新1学年団による校歌披露も行われました。その後、1学年団の紹介も行われました。新1年生は教室へ移動し、保護者の方々に1学年主任よりお話がありました。
 入学生のみなさん、保護者の皆様、おめでとうございます。 

花丸 【学校行事】始業式・着任式


始業式・着任式

4月10日(月)気持ちも新たに新学年で、1学期が始まりました。始業式が行われ、表彰もありました。4月からお世話になる新転任者の先生方の紹介を行う着任式も行われ、3学年と2学年の担任の先生の発表もありました。