2017年11月の記事一覧
彩の国高校生ビブリオバトル2017
平成29年11月19日(日)。さいたま市民会館うらわにて、彩の国高校生ビブリオバトル2017が行われました。埼玉県の各高校から46名の代表が参加しました。本校からも1年生普通科160名から勝ち抜いた2名の代表が参加しました。
ビブリオバトル公式ルール
1 発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる。
2 順番に一人5分間で本を紹介する。
3 それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分行う。
4 全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員一票で行い、最多票を集めたものを『チャンプ本』とする。
なお、今回の決勝で紹介された本は以下の4つです。
「夜は短し歩けよ乙女」森見登美彦著
「屋上のテロリスト」知念実希人著
「微笑む人」貫井徳郎著
「純平、考え直せ」奥田英朗著
本校参加者2名
会場での予選会の様子
須原屋本店さんで今回高校生が紹介した本が特集されています。
本校の代表2名が紹介した本も並んでいました。
参加校一覧
県立朝霞西高校、県立岩槻高校、さいたま市立浦和高校、県立浦和第一女子高校
浦和実業高校、県立浦和西高校、大妻嵐山高校、県立大宮高校、
県立大宮光陵高校、県立大宮武蔵野高校、県立小川高校、県立春日部高校、
春日部共栄高校、県立春日部女子高校、県立川口高校、県立川越女子高校、
県立川越初雁高校、県立久喜北陽高校、県立熊谷高校、県立熊谷西高校、
県立越ヶ谷高校、県立越谷南高校、県立坂戸高校、県立坂戸西高校、
県立庄和高校、県立草加東高校、県立秩父高校、県立滑川総合高校、
県立鳩ヶ谷高校、県立深谷第一高校、県立富士見高校、星野高校、
県立松山高校、県立松山女子高校、県立三郷北高校、県立宮代高校、
県立寄居城北高校、県立和光国際高校
【学校行事】30周年記念式典
11月25日(土)30周年記念式典が挙行されました。
記念式典後、合唱同好会と吹奏楽部による生徒発表もありました。
【学校行事】2年修学旅行
11月17日(木)~11月20日(日)3泊4日沖縄へ修学旅行に行きました。羽田空港に集合し、那覇空港へ。
1日目は、南部戦跡にて、慰霊碑の前で追悼しました。その後、平和祈念資料館、ガマ見学、ひめゆり資料館を見学し戦争の恐ろしさを改めて考えさせられました。
2日目は、もとぶ元気村にてマリン体験をし、沖縄美ら海水族館で昼食を取り、見学しました。その後、糸満へ移動し、民泊する民家の方々と対面し、各家庭に分かれて宿泊しました。
3日目は、各民家で三線体験・サーターアンダギー作り・地元の方しか知らない海辺へ連れて行っていただいたり、沖縄ワールド見学・ガラスを使った写真フレーム作りなど体験させていただきました。
4日目は、那覇へ移動し、首里城を見学後、那覇市内や国際通りを班別で行動し、那覇空港から羽田空港へ。楽しい3泊4日は、あっという間に過ぎました。
【学校行事】3年遠足
11月17日(金)伊香保方面へ3学年が遠足に行きました。伊香保にある体験型ロールプレイゲームを実施する場所へバスで行き、ぷちアドベンチャーゲームした後、伊香保グリーン牧場にてバーベキューを行いました。ゲームの上位グループには商品もプレゼントされました。
【学校行事】公開授業
11月11日(土)3・4限目に、中学生と保護者、本校保護者向けに公開授業が行われました。中学生と保護者の方は、10:30~視聴覚室で本校の概要説明を行ってから、各教室を見学していただきました。中学生43名、保護者の方18名が来校していただききました。アンケートに貴重なご意見も寄せていただきました。多数のご来校ありがとうございました。