鳩高ブログ

2019年11月の記事一覧

1年生学年集会

11月22日(金)
1年生が学年集会を
自転車安全運転講習と
修学旅行の事前学習の
2本立てで行いました

自転車安全運転講習は
夏休みに県の講習を受けた生徒からの
伝達講習でした

修学旅行の事前学習では
今年の修学旅行で
昨日台湾から帰ってきた教頭が
今年の2年生の写真で
現地の様子をレポートしました

3年生遠足

11月22日(金)
今日は3年生の遠足
です

横浜・八景島シーパラダイスへ
やってきました

小人数のグループに分かれ
水族館やイルカショーを
楽しみました

3年生にとっては
卒業をまえに
最後の思い出づくりです

薬物乱用防止教室

11月21日(木)
2年生の修学旅行中
学校に残っている1・3年生で
薬物乱用防止教室を行いました

講師を招いての講演に
生徒一同真剣に聞き入っていました

修学旅行4日目

11月21日(木)
修学旅行最終日
です

今朝は少し早めに起きて
出発です

故宮博物院に
やってきました

ここは台湾最大の国立博物館
歴史的な文物が多数展示されています

この日は翡翠を使った彫刻
「翠玉白菜」が
展示されていました

見学の後は
桃園空港に移動し
飛行機を待ち

いよいよ
搭乗です

楽しかった修学旅行も
これでおしまい

明日は学校です

修学旅行3日目(その3)

3日目の午後は
九份見学です

が、あいにくの雨
傘をさしての行動です

レトロな街並みに
提灯が特徴的な観光地です

細い路地に入ると
食べ物屋やお土産屋がたくさん

生徒は雨にも負けず
旅行気分を満喫

細くて長い階段を
登ったり降りたり

夕飯は台北市内
ビルの15階にある
レストラン

夜景がとても素敵でした

明日は
いよいよ最終日
です

修学旅行3日目(その2)

修学旅行3日目の
私立滬江高級中学との
学校間交流の様子です

こちらは広告設計科です
園芸デザイン科と情報処理科の生徒が
デザインソフトを使用しての
作品づくりを体験しました

こちらは航空電子科です
特進クラスの生徒が
模型飛行機づくりに挑戦です

質問をとおして
コミュニケーションを図ります

こちらは食飲管理科と
総合クラスの交流で調理実習です

パイナップルケーキ作りを
体験させてもらい
お菓子が焼き上がる頃には
すっかり仲良しです

最後に旅行委員長から
お礼の言葉を述べ
交流会を締めくくりました

修学旅行は
まだまだ続きます
その3へ

修学旅行3日目(その1)

11月20日(水)
修学旅行3日目です

今朝は薄陽がさしていました
今日は学校間交流会で
私立滬江高級中学にお世話になります

こちらの高校は本校と同じ
普通科と産業教育専門学科を
並置している学校です

開会式で
食飲管理科の生徒の
カクテルパフォーマンスや

マーチング部の
演舞で歓迎を受け

本校からはお返しに
日本舞踊を披露したり

全員で校歌を
合唱したりしました

お互いの学校から
プレゼント交換

プレゼントしたコバトンの胸には
園芸デザイン科の生徒が作成した
摘み細工がついています

パフォーマンス交換をした生徒同士
記念写真を撮影して
交流会が始まりました

交流会の様子は
「その2」へ

修学旅行2日目(その2)

修学旅行2日目
のつづきです

中正紀念堂で現地の学生さんと
対面です

生徒たちは覚えたての中国語で
コミュニケーションをとりながら

台北市内の
班別研修に出発です

夕方18:00まで
学生さんと市内を回り
すっかり仲良くなって

お別れの握手です

夕食は披露宴会場のような
ホールでコース料理

北京ダック
おいしいです

夕食後に
士林夜市の見学です

屋台や露店が並び
お祭りのような賑わいです

今日の活動は
これでおしまいです

明日は
現地の高校と
学校交流
です