2020年1月の記事一覧
分野別進路ガイダンス
1月30日(木)
2年生対象の分野別進路ガイダンスを
実施しました
大学や専門学校から講師を招いて
進学先での授業や実習について
体験させていただきました
子どもの発達と保育の生徒作品展示中
1月29日(水)
3年生の選択
「子どもの発達と保育」
の授業で
生徒が作った折り紙の作品を
図書館前に展示しました
どれも力作ばかりです
あいさつ励行運動
1月14日(月)から
1月17日(金)まで
あいさつ励行運動週間です
朝、生活委員、教職員
PTA役員が昇降口前で
元気なあいさつを
呼びかけています
卒業生の活躍
1月13日(月)に行われた
「川口市はたちの集い」において
第28期生徒会長だった塩谷さんが
副実行委員長を務めました
昨年8月頃から10回以上の会議を重ね
式典後のアトラクションの企画や
記念品のデザインなどを行いました
当日は、川口駅前に移設された
旧国立競技場の聖火台に
点火を行ったそうです
卒業生の活躍する様子を伺えて
うれしく思います
第4回学校説明会
1月11日(土)
第4回学校説明会を
実施しました
合唱同好会の歓迎の
コーラスから始まり
生徒会の1年生が
昨年の合格体験を
インタビュー形式で紹介しました
大勢の皆様にお越しいただき
ありがとうございました
たなみに・・・
入口で流れていた
ウェルカムミュージックは
昇降口2階
吹奏楽部による演奏
でした
【3学年】学年球技大会
1月9日(木)の5、6限を使い、学年球技大会を行いました。昨年の2学期末に学年の数クラスのみで行ったドッジボール大会をうらやむ声が多数あり、学年の教員団立案で実施することになりました。卒業まで登校日数も残り18日となり、学年全体で行う本当の意味で最後となる行事を行いました。各クラス男女混合チームで争うため、ルールも工夫し、無事に終えることができました。優勝クラスには学年団からささやかながら景品と賞状も贈呈しました。最後の決勝戦では、全クラスが体育館に集結し、自分のクラスが試合をしてるわけでもないのに、声援を送っている姿も見られ、とても良い時間を過ごせたように思います。
卒業へ向けあとは学習に集中です。3年生のみなさんがんばってください!
3学期が始まりました
3月9日(木)
1、2年生は実力テストで始まり
6時間目は学年ごとに
ワークショップです
1年生は国際理解をテーマに
話し合い活動
2年生はAO入試などを想定した
プレゼンテーション
3年生の様子は
です
明けましておめでとうございます
1月6日(月)
3学期の始まりに向け
学校も少しずつ動き始めました
運動部や
文化部
専門学科の学習など
あと2日で
始業式
です