2020年7月の記事一覧
【学校行事】第32回生徒総会
第32回生徒総会
7月9日(木)6時間目に、今年度は体育館における密集・熱中症等を防ぐため、各ホームルームにて放送による第32回生徒総会が行われました。昨年度の生徒会活動報告、決算報告・監査報告が行われました。今年度の予算、生徒会活動計画、各委員会活動方針・活動計画を各委員長から読み上げられました。各報告等の間に、各教室にて質問や採決が行われ、その結果を各学年のフロアで集計係の生徒に伝え、それを本部で集約し、出席数の過半数で可決されました。質疑応答も行われ、有意義な生徒総会となりました。
第32回生徒総会 |
議長が進行 |
教室での生徒の様子 |
生徒会活動報告 |
報告書を見ながら報告を聞きます |
各フロアの集計係に報告の様子 |
本部にて各フロアの集計を集約 |
|
【学校行事】進路関連行事(全学年)
【学校行事】進路関連行事(全学年)
7月2日(木)5・6時間目に、1年生は進路活動、2年生は分野別進路説明会、3年生は進路用写真の撮影を行いました。
1年生の進路活動では進路探求ワークを使用し、自己理解深めました。スタディサポートの結果、自分の弱点箇所がピックアップされた学習テキストを用いて学習をしました。
2年生は、大学・短大・専門学校・就職・公務員・看護医療系の分野に分かれて、講師からお話を伺いました。来年度の進路実現に向けて、真剣にメモを取りながら聞いていました。
3年生は、進路用の写真撮影が行われました。今日はとても暑い日でしたが、しっかりと身なりを整えて、上着を着用して撮影に臨みました。進路実現に向けて着々と準備が進んでいます。
<1年生進路活動の様子>
<2年生分野別進路説明会の様子>
<3年生進路用写真撮影の様子>
【2学年】本日の総探・LHR
本日2学年は、各自の進路希望を大きく5つの分野に分け、分野別のガイダンスを行いました。どの部屋も集合時間の5~10分前には着席が済み、よいスタートを切れました。「場を清め 時を守り 礼を尽くす」修学旅行も今後予定されていますので、この心がけが続くようにしてください。継続は力なり。
さて、今年度から大学入試制度が大きく変わります。また、コロナ禍で社会の状況も大きく変化しているため、就職に関しても例年通りは通用しない可能性があります。どの進路を選択するにせよ、満足いく選択が、満足いく決定ができるよう、今から意識を高く持ち、学校生活に励んでください。今日のガイダンスがそのきっかけになることを願っています。