鳩高ブログ

2020年12月の記事一覧

【学校行事】2学期終業式

2学期終業式

12月24日(木)2学期終業式が放送にて行われました。教頭先生による開式のことばから始まり、校長講話ではスポーツ心理学者である荒木香織さんの「心を鍛える10か条」について話されました(校長先生の校長講話はこちらをクリック)。閉式のことばの後に、生徒指導主任講話がありました。その後、生徒会役員の紹介と生徒会長のあいさつがあり、部活動等の表彰が行われました。校長先生より表彰が読み上げられ、教室で担任より賞状が渡されました。

<表彰者>

①成績優良者表彰

 1年生:23名 2年生:37名 3年生:26名 合計86名

②体育表彰

 表彰の詳細は【学校行事】第33回体育祭の記事を参照ください

③弓道部

 令和2年度 新人大会

  第4位 野口(2年)・田川(2年)・枡谷(2年)・伊藤(2年)

 第33回 県民総合スポーツ大会

  女子団体 第4位 野口(2年)・田川(2年)・枡谷(2年)・伊藤(2年)

 全国高校選抜弓道大会 埼玉県予選

  女子団体 第3位 枡谷(2年)・田川(2年)・小園(2年)

④農業クラブ

 第70回 日本学校農業クラブ全国大会 FFJ 南東北大会

  意見発表分野Ⅱ類 優秀賞 藤田(2年)

  意見発表分野Ⅰ類 努力賞 福田(1年)

  意見発表分野Ⅲ類 努力賞 緑川(2年)

⑤国語科

 第31回 伊藤園お~いお茶新俳句大賞

  佳作 若槻(2年) 渡部(2年)

⑥2020年日本経済大学 全国高校生ビジネスアイデアコンテスト

  特別賞 笠川(3年)

校長講話校長講話

 

生徒指導主任講話生徒指導主任講話

 

 

生徒会長あいさつ生徒会長あいさつ

 

今期生徒会役員今期生徒会役員の皆さん

 

様々な行事等で生徒会役員を

はじめ、生徒会の生徒は色々と

企画・運営をします。

今期もよろしくお願いします。

 

1年生学年主任1学年主任より

1年生成績優良者発表

 

2学年主任2学年主任より

2年生成績優良者発表

 

3学年主任3学年主任より

3年生成績優良者発表

 

校長先生表彰状を読み上げる校長先生

 

担任から表彰状教室では、担任の先生から

表彰状を渡されました

表彰状を渡される生徒表彰状を渡されると

クラスメートが拍手

【学校行事】避難訓練

 

避難訓練

12月23日(水)避難訓練が行われました。授業を教室で受けている中での地震発生後、火災発生という状況での避難訓練でした。クラスの授業担当の先生以外は、職員室に集まり指示を受け、火災状況の確認等行いました。生徒も整然と避難をしていました。

 

机の下にもぐり身の安全を守る

地震発生で机の下にもぐり

身の安全を確保します

教室にいた先生以外は職員室へ  教室の先生以外は職員室へ集合 

初期消火後、報告初期消火後、状況報告

校庭へ避難校庭へ避難

点呼点呼中 校長先生より講評校長先生より講評

【2学年】総探・LHR

本日2学年では、5時間目に修学旅行へ向けた「平和学習②」を行いました。「平和学習①」では、訪れる予定の広島平和記念資料館がリニューアルされたことを特集した映像を視聴しました。今回の内容は、そのことを踏まえ、「平和」をテーマに各自が調べたものを新聞として作成する、というものです。そのスタートとして今日は各自図書館で調べたり、スマートフォンを使って調べたりし、どんな新聞づくりをするかの構想を練りました。提出期限は冬休み明けになりますが、生徒それぞれの視点で「平和」について考える良い機会としてもらいたいと思います。

  

 続く6時間目は、在り方生き方を考えるための講演会をオンライン会議のツールである「Zoom」を使って行いました。講師は、株式会社アカツキの元取締役CEOの塩田元規様にお願いし、今後、自分自身を高め心豊かな人生を送るために、仕事以外であったとしても、生涯打ち込める何かを探すことの大切さなどに関してお話しいただきました。また、後半部分では、生徒からの不安や悩みに関してお答えいただく時間も取り、一方的な講演会ではなく、生徒の生の声も生かしたものとなりました。

講演をいただいた塩田様、ありがとうございました。

 

明日から期末考査が始まります。この講演を聞いて、心の中で何かが変わったはずです。その気持ちを大事に、明日からの考査に全力を注いでください。

【学校行事】第33回体育祭

第33回体育祭

11月24日(木)晴天の下、第33回体育祭が実施されました。密にならない種目を厳選し、新たな競技も加えて実施しました。前日の予行が雨で中止となりましたが、体育祭当日は無事に終了する事ができました。体育祭が成功したのは、生徒の皆さんと先生方が団結したおかげだと思います。お疲れ様でした。

<クラス順位>
1位 3-7
2位 3-4
4位 2-5

※ クラス別種目の点数での順位

<学年順位>
1位 青学年(1年生)
2位 赤学年(2年生)
3位 緑学年(3年生)

※ 学年別種目の点数での順位

クラス順位1位3年7組

 
<種目順位>  

100m走(男子)
1位 斉藤(3年)
2位 青柳(1年)
3位 岡部(2年)・髙野(1年)

 

100m走(女子)
1位 照井(1年)
2位 前田(1年)
3位 仲西(2年)

 

クラス対抗リレー(男子)
1位 1-5
2位 1-4
3位 3-7

 

クラス対抗リレー(女子)
1位 1-1
2位 1-8
3位 3-3

 

大繩跳び
1位 3-4
2位 2-5
3位 3-7

 

 
クラス旗で応援①ダンボールリレーの様子①
ダンボールリレーの様子②ダンボールリレーの様子③
クラス旗大縄跳びの様子
リレーの様子クラス旗