2021年4月の記事一覧
【3学年】校外行事実施
4月23日金曜日3学年は、修学旅行の代替行事として、富士急ハイランドへ行って参りました。当日はいつもより大分早い集合ではありましたが、行程に影響の出るような遅刻もなく、無事出発。途中渋滞に遭遇はしましたが、ほぼ予定通りの時間に現地へ到着し、クラスごとの集合写真撮影後、各班でアトラクションを楽しみました。
帰路でも渋滞に巻き込まれ予定より大幅に遅れての学校着となりましたが、生徒たちは今年度一つ目の思い出作りを大いに楽しんでくれたようでした。
3週間後に迫った中間考査へ向け、気持ちを切り替え、進路実現へ向け頑張りましょう。
当日は朝早く生徒を送り出していただき、保護者の皆様にはこの場をお借りし感謝申し上げます。ありがとうございました。
イオンモール川口「イオンふるさとの森植樹祭」4月11日(日)に参加してきました。
本校の隣にイオンモール川口が今年5月28日(金)にグランドオープンします。イオングループの取組である「環境保全・社会貢献活動の一環として、施設の敷地内にその地域に自生する「ふるさとの木」の苗木を植えて大切に育てていく「イオン ふるさとの森づくり」植樹祭4月11日(日)に本校生徒(園芸デザイン科・生徒会・ボランティア同好会)が参加しました。主に植栽した木の種類は、「中高木」シラカシ、ヤブニッケイ、カツラ、ネズミモチ、カクレミノ、ホルトノキ等。「低木」サツキ、トベラ、マサキ、ヤツデ、シモツケ、ユキヤナギ、ツバキ等。約170本の木を植えました。生徒の感想の中には、「イオンモール川口の記念植樹祭に参加し、一生の記念になりました。高校を卒業後に、植樹祭で植えた樹木の成長を見守ることが楽しみです。」という声も。今後も、イオンモール川口のイベントや地域の方と連携を図りながら地域に愛される学校づくりを更に進めていきます。
「 植 樹 式 」 「植樹風景(園芸デザイン科・ボランティア同好会・生徒会)」
【学校行事】部活動紹介
部活動紹介
4月9日(金)午後より、部活動紹介が行われました。部活動担当者から、仮入部期間や加入方法の説明をしました。各部とも、1年生に入部してほしい気持ちを強くアピールしていました。文化部は、演奏や作品を見せながらアピールしていました。運動部は、練習風景を再現しました。仮入部期間は4月16日(金)までで、4月19日に入部届を提出して、本格的に部活動に参加します。
文化部は内容や作品を紹介(写真はコンピュータ部と美術部)
写真部はフィルム現像もできるます 演劇部も迫真の演技
書道部も作品を紹介
吹奏楽部は演奏で魅了
運動部も練習風景も見せてくれました。(写真は新体操部と剣道部)
女子バスケットボール部 女子バレー部
【学校行事】対面式
対面式
4月9日(金)に、生徒会主催の対面式を行いました。対面式とは、2・3年生と1年生が初めての対面をする式です。各学年整列後、開式の言葉があり、校長先生よりあいさつがありました。その後生徒会長の小藪君から、新入生の皆さんが早く学校に慣れてもらえるよう先輩として温かい話しがありました。その後、1年生は、2、3年生の方を向き対面しました。新入生代表の東さんが2・3年生へ向けて話してくれました。生徒会で発行した鳩の里が生徒会長から手渡され、校歌静聴後、閉式の言葉で式は終了しました。短い時間でしたが、とても温かい式でした。
生徒会長あいさつ 2・3年生と対面
新入生代表あいさつ 校歌静聴
対面式後、テニス部と弓道部の表彰がありました。
テニス部 弓道部
【学校行事】第34回入学式
第34回入学式
4月8日(木)令和3年度 第34回入学式が挙行されました。
男子100名 女子178名 計278名の新入生が、保護者の皆様、教職員が見守る中、入学を許可されました。新1年生のコサージュは園芸デザイン科の生徒が心を込めて作りました。
入学式の様子 担任が生徒呼名の様子
校長式辞(入学式校長式辞はこちら)
新入生誓いの言葉
1学年団紹介 1学年主任挨拶
また、入学式後には、学年団と担任紹介がありました。その後、新1年生は教室へ移動し、保護者の方々に1学年主任よりお話がありました。入学生のみなさん、保護者の皆様、おめでとうございます。
【学校行事】着任式・始業式
着任式・始業式
4月8日(木)新年度になり、着任式と1学期始業式が行われました。2・3年生元気に笑顔で登校して体育館に集合しました。教頭先生の開式のことばから始まり、着任式で校長先生より本校から離任された先生方の発表がされ、その後今年度からお世話になる新転任の先生方の紹介がありました。
新転任の先生方
その後、始業式に移り、校長先生から式辞があり(校長先生の式辞はこちら)、今年度も凡事徹底する事の大切さを話されました。校歌を心の中で歌い、閉式のことばで始業式が終わりました。生徒指導主任講話があり、元気に登校した姿を見て、今年度も事故にあわないよう気をつける事などが話されました。その後、春休みに行われた大会の表彰もありました。
校長式辞
校歌斉唱(心の中で) 生徒指導主任講話
今年度の教務主任、進路指導主事、生徒指導主任の先生の紹介があり、その後、2学年団と3学年団の発表と担任の先生の発表もありました。今年度のスタートです。
2学年団発表 3学年団発表