鳩高ブログ

2023年9月の記事一覧

文化祭エンディングセレモニー(2)~生徒会長からのメッセージ~

 前回、文化祭のエンディングセレモニーにおける文化祭実行委員長のメッセージを紹介しました。今回は生徒会長・池田将吾君からのメッセージです。

 

◆生徒会長・池田将吾君(川口市立八幡木中学校出身)

「皆さん、おはようございます。そして、文化祭、お疲れ様でした! 

 今回の文化祭は、昨年よりもできることが増え、今まで以上に濃い思い出になった人が多いと思います。参加できなかったクラスがあったのは残念でしたが、次があると前向きに思ってもらえるとうれしいです。 

 文化祭や後夜祭でたくさんの思い出ができたと思います。その思い出たちをしっかりと胸にしまい、落とさないように気をつけてくださいね! なぜって、思い出は、重いで。」

文化祭エンディングセレモニー(1)~実行委員長からのメッセージ~

 9月11日(月)、鳩高祭のエンディングセレモニーを行いました。各種の表彰とともに、文化祭実行委員長・栗原怜也君と生徒会長・池田将吾君から挨拶がありました。2人のメッセージを2回に分けて紹介します。

 

◆文化祭実行委員長・栗原怜也君(弓道部・さいたま市立尾間木中学校出身)

「皆さん、おはようございます。鳩高祭、2日間楽しめましたか!? 1年生は初めての文化祭でしたが、みんな楽しんでいて、すごくうれしかったです。2年生は去年に続き、各企画、目を見張るものばかりでした。そして3年生にとっては最後に文化祭でした。高校に入ってから様々な制約があり、思うような高校生活を送れなかった人もいると思います。けれど、そのような中でもどうにか楽しんでもらえるように支えてくださった先生方に、心から感謝しています。 

 本日はこの場を借りて、私から皆さんに伝えたいことがあります。何かこれだけは絶対に努力するというものを決めてみてください。どんなに小さなことでもいいです。そのことに対してひたむきに努力してみてください。 

 私は部活も勉強も3年間結果を残せず、悔しい思いをたくさんしてきました。正直、努力なんかしても無駄なのかなと思うような時期もありました。しかし、この鳩高祭を終えて、その意味にやっと気づきました。準備中、いつも挨拶をしている先生から、「文化祭頑張ってね」と声をかけていただいたことがありました。その他にもいろいろな先生から声をかけていただきました。先生方やPTAの方々は、普段の仕事があるにもかかわらず、忙しい中、私たちに声をかけてくださったり、いろいろな準備をしてくださりました。それは、我々生徒の日々の努力をしっかり見てくれているからだと確信しました。頑張っていない人のために忙しい思いをしようなんて誰も思いません。みんなが努力するからこそ応援される集団となり、今年のような素晴らしい鳩高祭を実行することが可能になりました。だから、どうか努力することを忘れないでください。 

 最後になりますが、コロナ明け初めての鳩高祭を成功に導いてくださった麩澤先生をはじめとする先生方、PTAの皆様、そして鳩高祭を盛り上げてくれた生徒一人一人に心よりお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。」

興奮・ヤッター! 第35回 鳩高祭(文化祭)!! テーマ「永劫回帰」

 通常通りの一般公開は4年ぶりです。生徒会をはじめ、文化祭実行委員の生徒たちはこの文化祭を盛り上げるため、夏休みからアーチづくりや装飾など準備を進めてくれました。またクラス企画や有志の発表など、準備したり練習したり、生徒たちも楽しんでいました。
 9月9日の一般公開では1,717名の来校がありました。たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。


 鳩高祭大賞  花丸1位 2-5(お化け屋敷) 2位 2-4(迷路) 3位 3-7(お化け屋敷)
 部活動賞   花丸1位 吹奏楽部 2位 写真部 3位 書道部
 有志団体   花丸1位 みうみうペア 2位 決まっていません 3位 Blackout Squad
 クラスTシャツ 花丸1位 1-2 2位 1-8 3位 2-1 1-1

 

【受付の様子】

【オープニングセレモニー】

【クラス企画】

【分校企画】

【部活動企画】

【PTA企画】

【その他】

【後夜祭】

【エンディングセレモニー】

お知らせ 速報! 文化祭準備!!

ただ今、準備の真っ只中!
一般公開は9月9日(土)です。皆様のお越しをお待ちしています。

文化部も!(下記の写真は美術部と書道部)

2学期 始業式

 夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。
9月1日(金)2学期の始業式をリモートで行いました。

・校長先生の講話


・生徒指導主任の先生講話


<表彰>
①体育祭
・女子100m
  1位 飯塚(3-1)、2位 岩切(1-2)、3位 伊藤(1-5)
・男子100m
  1位 丸山(3-4)、2位 望月(3-2)、3位 綿引(3-5)


・女子クラス対抗リレー
  1位 3-6、2位 3-4、3位 3-3
・男子クラス対抗リレー
  1位 3-5、2位 3-4、3位 3-2


・大縄跳び
  1位 2-7、2位 3-3、3位 3-5
・クラス対抗
  1位 3-5、2位 3-4、3位 3-3


②弓道部
【関東個人選抜大会県予選会】
  第4位 小林(2-2)、第11位 龍満(2-2)


【川口市民選手権大会 高校生の部】
 個人戦男子
  優勝 龍満(2-2)、2位 清水(2-5)、3位 小林(2-2)
 個人戦女子
  優勝 大曽根(2-5)、2位 早川(2-8)、3位 中井川(2-6)


 団体戦男子
  3位 Cチーム 緒方(2-2)、名嘉(1-2)、橋本(1-2)

 団体戦女子
  優勝 Bチーム 森田(2-2)、金澤(2-2)、早川(2-8)
  3位 Aチーム 舘野(2-2)、大曽根(2-5)、大田(2-7)


【県南支部東部支部高校生弓道大会】
  男子 技能優勝 龍満(2-2)


③バドミントン部
 【川口地区高校生バドミントン大会】
   男子シングルス 第1位 伊藤(2-7)


④吹奏楽部
 【吹奏楽コンクール地区大会】Bの部 銀賞


<壮行会>
 弓道部 第42回関東高等学校弓道個人選手権選抜大会
  小林(2-2)、龍満(2-2)


<シェイクアウト>県内一斉防災訓練を行いました。


*2学期は様々な行事がありますが、頑張っていきましょう!