2023年10月の記事一覧
ロードレース大会
10月27日(金)荒川彩湖公園にてロードレース大会を実施しました。
当日は晴天で日差しは暖かいものの、さわやかな涼しい湖の風を感じながら、走ることができました。
男女とも10kmです。
準備体操、アップをしてから
女子と特別支援分校のスタート!
続いて男子のスタート!
PTAにもご協力いただき、給水やゴールでのサポートをしていただきました。
表彰式
令和5年度川口市総合防災訓練を実施しました
本日(10/22)鳩ケ谷地区(里みどりヶ丘自治会)の
住民の皆さんと、有事に際して対応できる態勢の確立と
防災意識の普及啓発を目的に、住民訓練を実施しました。
訓練状況の一部をご紹介します。
応急給水システム取扱訓練①
応急給水システム取扱訓練②
LEDライト取扱訓練①
LEDライト取扱訓練②
簡易トイレ取扱訓練
住民の方々は、とても熱心に取り組まれていました。
天気にも気候にも恵まれ、有意義な訓練ができました。
第1回学校説明会を実施
10月7日(土)第1回学校説明会を行いました。
当日は326組の中学生親子の方々が来校してくれました。
1.受付(生徒会)
2.全体会(体育館にて)
(1)吹奏楽部演奏
(2)校長挨拶
(3)学校生活について(生徒会)
(4)各学科について
情報処理科、園芸デザイン科、普通科の代表3人が体験に基づいてお話しました。
(5)生徒指導について:生徒指導主任
(6)入学者選抜について:教頭先生
3.分科会
学科の特色について専門学科の教員より説明をしました。
*情報処理科は体育館にて、園芸デザイン科は視聴覚室で行いました。
4.分科会の他に、個別相談・施設見学・部活動見学を実施しました。
*参加してくれた中学生の皆さん、鳩ケ谷高校の印象はいかがでしたか?
11/11にはオープンスクール、12/16には学校説明会が行われます。
皆さんのお越しをお待ちしています。
生徒会役員選挙
10月5日(木)に生徒会役員選挙が行われました。
今年は候補者の選挙ポスターが張られ、生徒玄関での選挙活動も活発に行われていました。
体育館での選挙演説は立候補者と応援者がそれぞれ熱のこもった話をしていました。
<選挙の結果>
生徒会長 佐藤(2-8)
副生徒会長 鬼沢(1-2)
監査委員長 原 (1-8)
*上記の3人が新しい生徒会役員に決定しました。
尚、副生徒会長は1名欠員の為、後日選挙が行われます。
【授業風景】子どもの発達と保育
折り紙で、物語の一部や季節感を表現しています。
本を見ながら、初めて、折ったとのことでしたが、子どもたちがワクワクするような作品ができました。
全校集会
10月2日(月)体育館にて全校集会を行いました。
1.校長先生の講話
自転車のヘルメット着用が努力義務になりました。
校長先生自らヘルメットを着用し、命を守ることの大切さをお話し下さいました。
2.生徒指導主任講話
3.表彰
①日本学校農業クラブ農業鑑定競技 埼玉県大会 優秀賞
全国大会へ出場します。
村越(2-1)、田中(2-1)
②陸上部
(新人陸上競技大会県大会)
女子棒高跳び 第7位 岩切(1-2)
(新人陸上競技大会南部地区予選会)
男子棒高跳び 第3位 宮園(1-3)
女子ハンマー投げ 第1位 岩切(2-4)
女子棒高跳び 第2位 岩切(1-2)
女子5000m競歩 第2位 遊馬(1-4)
女子総合7位 鳩ケ谷高校
③情報処理科(ITパスポート試験:合格)
この試験は、IT関連の国家試験です。
大口(3-2)、伊藤(3-2)、佐藤(3-3)
4.壮行会
園芸デザイン科 農業クラブ全国大会 熊本大会
村越(2-1)
*生徒会から激励の言葉と花束が渡されました。
頑張って来て下さい。
授業風景(体育)今年も始まりましたロードレース大会練習
ロードレース大会に向けての練習が、今年も始まりました。
あまり好きではない生徒が多いように感じますが、苦手なこと、得意でないことに対してしっかりと取り組むのも教育上大切なことです。
3年生はほとんどの生徒が部活を引退して、かなり走るのがきつそうです。1年生は初めてで、ペース作りに苦労してます。やはり速いのは2年生でしょうか?
ロードレース大会は10月27日(金)(予備日は30日(月))です。皆さん1人1人が目的や目標を持って頑張りましょう。