鳩高ブログ

2024年10月の記事一覧

文化祭一般公開&エンディングセレモニー

 10月26日(土)は文化祭の一般公開日でした。
外部のお客様や学生さんにも来ていただいて、鳩ケ谷高校の文化祭を見ていただきました。
保護者の方や卒業生、中学生の方々がいらして、文化祭を盛り上げてくれました。

公開日の来場者は2,693人でした。ありがとうございました。

<文化祭の様子>
  

    

  

  
   

*後夜祭では、有志の発表やのど自慢がありました。

<花火>
  
*関係者の方々のお力添えで、花火が実施できました。
 ご協力ありがとうございました。

<エンディングセレモニー>
 10/28(月)体育館にて、生徒投票による文化祭の結果について表彰をしました。
 受賞団体の方々、おめでとうございます。

①クラス企画賞
 1位 3-1、2位 3-6、3位 3-4

②クラスTシャツコンテスト
 1位 3-6、2位 2-8、3位 1-5

③部活動賞
 1位 吹奏楽部、2位 ボランティア部、3位 写真部

④有志団体賞
 1位 Blackout Squad、2位 HIVE、3位 大正マロン

  

*文化祭では良い思い出ができましたか?
 一つの学校行事が終わり、次の事に頭を切り替えていきましょう! 







文化祭校内公開

 10月25日(金)鳩ケ谷分校の生徒さんと共に、文化祭1日目の校内公開を行いました。
午前の体育館でのオープニングセレモニーに始まり、その後は体育館の企画や教室での展示や発表、飲食物や販売等様々な企画がありました。
所々で生徒の楽しそうな姿が見られました。

<オープニングセレモニー>各団体PR
  

  

<各企画>
  

  
  

  

  

  

  

文化祭準備!

 こんにちは!

来る10月26日(土)に「第36回 鳩高祭」が開幕します(10:00~15:30(最終入場15:00まで))。現在、鳩ケ谷高校は、皆様をお迎えする準備のため、一生懸命に準備を頑張っています。今日はその準備の様子を、少しだけお届けしたいと思います。

こちら3枚は4階の1年生エリア。各団体の企画のテーマに沿った装飾を、クラスみんなで製作中です。一番右は、食品販売のメニューでしょうか。

こちら3枚は3階の2年生エリア。黒板も有効活用します。黒板アートで、団体の企画を盛り上げていきます。こちらでも装飾づくりを頑張っているようです。・・・・・・休憩ですか?(笑)

こちらの5枚は2階の3年生エリア。高校最後の文化祭です。勝手も分かっていて、やっぱり準備が一番進んでいるようですね。

こちら2枚は書道部ですね。体育館で書道パフォーマンスも披露するそうです。クラス企画だけでなく、体育館企画にも、是非足を運んでくださいね!

2学年 修学旅行事前学習

10月10日(木)講師の方をお招きして、沖縄の歴史や文化、食のお話をしていただきました。
クイズをしながらお話を進めていただいたので楽しく聞くことができました。
そして戦争時の沖縄の状況、10代の子どもたちも戦いに駆り出されたことなどのお話もしていただきました。

最後は三線のミニライブ。先生方も舞台に上がり、みんなでカチャーシーを踊りました。
11月末の修学旅行に向けて、沖縄に対する関心をより深めることができたようです。

第1回学校説明会

 10月5日(土)に第1回学校説明会を行いました。
当日は295組の中学生親子の方々に参加していただきました。
鳩ケ谷高校の印象はいかがでしたか?
今後も文化祭や学校説明会等がありますので、進路選択の参考にして鳩ケ谷高校を身近に感じて下さい。

1.受付
 

2.全体会(体育館にて)
 ①吹奏楽部演奏
 ②校長挨拶
 ③学校生活について
 ④各学科について
  園芸デザイン科、情報処理科、普通科の生徒代表より
  授業や部活動、学校生活等についての話をしました。



 ⑤生徒指導について(生徒指導主任)
 ⑥入学者選抜について(教頭)


3、学科説明会
 園芸デザイン科、情報処理科はそれぞれの教室へ移動をして、学科別の特色等について説明を行いました。

4、学科説明会に参加されない方は下記の企画に参加していただきました。
 ・施設見学
 ・個別相談
 ・部活動見学