鳩高ブログ

2024年11月の記事一覧

2学年修学旅行(2日目)

昨日は那覇市内のホテルに宿泊しました。
今日は恩納村内のホテルに代わるため、班ごとにタクシーに乗り、事前に調べた各スポットへ立ち寄りながら移動しました。
アメリカンビレッジや美ら海水族館へ行った生徒が多かったようです。
下記の写真は対馬丸記念館。

ホテルに着いてからすぐにクラス写真へ。
海辺でのサンセットです。

2学年修学旅行(1日目)

11月28日(木)修学旅行1日目です。
(当然ですが)みんなワクワクしていました。


沖縄に来ています。今日のスケジュールは平和学習。
旧海軍司令部壕・糸数壕・南風原文化センター・ひめゆり平和祈念資料館へ行きました。
資料館やガマ体験などを通して、戦時中の沖縄の状況や、ひめゆり学徒隊のお話を聞くことができました。
生徒たちが当時の方たちが残した手記や写真を、よく見ている姿が印象的でした。

 

生徒会役員選挙

 11月21日(木)体育館にて、令和7年度生徒会役員選挙を行いました。
生徒会長候補2名、副会長候補2名、監査委員長1名の立候補があり、本人と応援者の演説がありました。
 選挙の結果、新生徒会長1名が決まり、副会長と監査委員長は信任投票となりました。

<選挙結果>
 会   長 2年7組 中村(当選)
 副 会 長 1年2組 益子(信任)
 副 会 長 1年6組 和田(信任)
 監査委員長 2年6組 原 (信任)

  

*新生徒会役員の皆さん、これからいろいろな行事等での活躍を期待しています。

第37回 ロードレース大会!

11月19日(火)荒川彩湖公園にて鳩ヶ谷分校生徒とロードレース大会を実施しました。
天気予報では今季一番の寒さと報じている日でした。予報通り気温が低く、多少風が吹いていたこともあり、寒さを感じる日でしたが、天気は良く遠くには富士山もきれいに見えました。
 

入念なウォーミングアップをして走り出します。
最初は女子のスタート! 先導の先生も走ります。
 

10分後、男子スタート!

保護者にもご協力いただき、給水スポットが用意されました。

↓ ここは上り坂です。2週目の上り坂はキツイ! 歩きだす生徒も・・・

女子1位と男子1位 ゴーーーール!

↓ ゴール直後の女子1位~3位 と 男子1位~5位

表彰式も行いました。

女子 王冠1位:2年 遊馬 2位:2年 吉田  3位:2年 佐藤
男子 王冠1位:1年 濵野 2位:1年 小野田 3位:2年 小林

上位は1、2年生が制覇しました。
さすが現役パワー興奮・ヤッター!

オープンスクール・第2回学校説明会

 11月9日(土)オープンスクールと第2回学校説明会を行いました。
中学生222組、在校生の保護者59人(1年生25人、2年生13人、3年生21人)の参加を頂きました。
1限~3限までの授業を公開しました。
 在校生の保護者からは、次のような感想がありました。(抜粋)
「いつも子供たちの様子が見られて嬉しい限りです。」
「自分も勉強になりました。今後も続けて欲しいです。」
「皆さん、真面目に授業に取り組んでいたので、すごく良かったなと思いました。」
「授業を受ける環境がとても良い学校だと思いました。」
「グループになって受ける授業が多く、まわりとコミュニケーションが取れて良いと思う。」
「生徒たちがとてもよく挨拶をしてくれて、好印象だった。」
「校舎など、清掃が行き届いていて、とても気持ち良い環境だと思いました。」等

また、これに並行して、中学生対象の「学校説明会」を視聴覚室で行いました。
中学生からは次のような感想がありました。(抜粋)
「鳩高の魅力を感じることができました。合格できるように勉強がんばります。」
「畑があった魅力的でした。」
「1年次に各学科の生徒が混在するコンセプトに共感しました。」
「前よりもっと鳩高に入りたい気持ちが強くなりました。」
「とても優しそうな先生たちだと思いました。」
「生徒一人一人が熱心に取り組んでいて、受験勉強のモチベーションがあがりました。」
「頑張ってこの学校に入学したいと心から感じることができました。」等


その後は、部活動見学と個別相談を行いました。
お天気も良く、多くの方々にご来校いただき、ありがとうございました。

  

  

食品自動販売機を設置しました

本日(11/1)自動販売機3台が設置されました。

 場所:生徒昇降口に2台

    体育館前1台

 内容:おにぎり・パン・ワッフル

    たい焼き・デザート等

 入荷:毎朝7時半頃(土日・祝日は除く)

 

※11/5(火)の朝より、おにぎり等の本格販売を開始します。

 ご利用お待ちしております。