ブログ

2018年1月の記事一覧

花丸 【情報処理科】クエストエデュケーション校内発表会(2日目)


クエストエデュケーションプログラム校内発表会(2日目)

 1月18日(木)、2・3限に情報処理科3年生によるクエストエデュケーションプログラム発表会が校内にて行われました。
 
 クエストエデュケーションプログラムとは、株式会社教育と探求社が行っている「生きる力」を育むプログラムです。生徒達が取り組んだコーポレートアクセスコースは、実在する6社の企業の協力により教室にいながらインターシップ体験ができるプログラムです。各企業から出されたミッション(課題)に対してチームで協力して取り組み、課題を解決することで問題解決能力や職業意識を高めることを目的としています。
 
 発表会は先週と今週に分かれて2日間にわたって行われました。今週は教育と探求者から担当代理の方がいらして、生徒に貴重なコメントも頂くこともできました。

<発表>
 チーム名・作品タイトル
 インターン企業
 皆川商事「未来のVR」 (株)テレビ東京
 NEW BUDDY「BUDDY CARD」 (株)クレディセゾン
 池田商事「ポータブル栽培キット」  大和ハウス工業(株)
 かすたねっと「介護しやすい家づくり」 パナソニック(株)  
 NTT鳩ヶ谷「特殊なサバイバルゲーム」 (株)NTTドコモ 
 下田商事「らくらく開業ぱっく」 (株)クレディセゾン
 田畑商事「『KST』~K=家族の S=幸せを T=作り出すロボット」 パナソニック(株)  
 鈴木商事「ドローン活用 社会課題解決プロジェクト」 (株)NTTドコモ 
 Jeunesse「TVtokyo~connect~(テレコネ)」 (株)テレビ東京

花丸 【情報処理科】クエストエデュケーション校内発表会(1日目)


クエストエデュケーションプログラム校内発表会(1日目)

 1月11日(木)、2限・3限に情報処理科3年生によるクエストエデュケーションプログラム発表会1日目が校内にて行われました。
 
 クエストエデュケーションプログラムとは、株式会社教育と探求社が行っている「生きる力」を育むプログラムです。生徒達が取り組んだコーポレートアクセスコースは、実在する6社の企業の協力により教室にいながらインターシップ体験ができるプログラムです。各企業から出されたミッション(課題)に対してチームで協力して取り組み、課題を解決することで問題解決能力や職業意識を高めることを目的としています。
 
 発表会は今週と来週に分かれて2日間にわたって行われます。今週は富士通の方と、教育と探求者から担当者さん2名がいらして、生徒に貴重なコメントも頂くこともできました。

<発表>

 チーム名・作品タイトル
 インターン企業
 HERO「ケア ロボット『HERO』」 富士通(株)
 塩谷商事「ROGION」 パナソニック(株)
 秋山商事「海の底にホテルを建てよう」 大和ハウス工業(株)
 濱野商事「子供達の未来をつなぐ 『セゾンストリング』」 (株)クレディセゾン
 藤田商事「『DDD』ドコモ どこでも  ドライブレコーダー」 (株)NTTドコモ
 中村商事「ポット」 富士通(株) 
 Courage 「G7」 (株)テレビ東京 
 浅田商事「Sea House」 大和ハウス工業(株)
 城商事「富士通アドベンチャーワールド」 富士通(株)