2013年11月の記事一覧
園芸デザイン科 『技能検定成績優秀者(金賞)授賞』
11月28日に第21回彩の国職業能力開発促進大会が埼玉会館で行われました。その中で、8月に行われた国家資格園芸装飾技能検定3級において優秀者だった者に与えられる金賞の授賞式も行われ、本校からは11名が受賞しました。
受賞者
河村仁美・五箇真奈加・篠田由紀乃・西尾万里華・野澤咲希・三好ちはる・脇田唯・和田悠夏・伊藤恵梨・小宮山理紗・力榮こはる
園芸デザイン科 『クリスマスリース』
園芸デザイン科フラワーデザイン専攻生がクリスマスリースを製作しました。校内にある植物に、クリスマスのオーナメントやリボンを付けて完成させました。
園芸デザイン科 『さいたま花の祭典』
第30回さいたま花の祭典が11月29日(金)~12月1日(日)にそごう川口店1階特設会場にて行われます。本校からは3年生2名、2年生4名が出品しました。写真は出品した作品です。
作品出品者 嶋村 奈美 ・ 徳田 梨菜 ・ 佐藤 彩乃 ・ 星 美郷 ・ 森田 紗由乙 ・ 柳元 詩織
園芸デザイン科 『共同実験実習』
11月25日から27日の2泊3日、熊谷市の総合教育センター江南支所において共同実験実習が行われました。
共同実験実習は、園芸デザイン科の1年生全員で行う農業の実習です。トラクターの運転や牛の世話、植物の観察などを行います。トラクターに関しては、この実習を受けることによって3年次に大型特殊自動車免許の取得も出来るようになります。また、農業の技術だけでなく、クラスメイトと宿泊することによって共同生活について学ぶことができ、クラスの仲も深めることが出来ました。

園芸デザイン科 『第37回 全国育樹祭 会場装飾』
11月17日(日)、熊谷スポーツ文化公園彩の国くまがやドーム(熊谷市)において、皇太子殿下のご臨席を仰ぎ、第37回全国育樹祭の大会式典が挙行されました。
本校園芸デザイン科生徒は、大会式典会場の装飾のため、夏期休業中から小輪のパンジーを育て、栽培管理から出荷までを担いました。本校のパンジーは、会場の正面の見事な装飾として活用されました。
園芸デザイン科 『技能グランプリ金賞受賞者による講演』
実践的職業教育推進プロジェクトの一環として、技能グランプリ2013において金賞を受賞した佐野さんに講演をして頂きました。
今回の講演は園芸デザイン科3年グリーン専攻生を対象に、佐野園芸の佐野岳志さんを講師にお招きしご講演頂きました。講演では、金賞を受賞した際に作った作品において工夫した点など、作品を作る上での考え方などを教えてもらうことが出来ました。
園芸デザイン科 『産業教育フェア』
大宮ソニックシティにおいて11月9日(土)・10日(日)に行われた産業教育フェアに鳩ヶ谷高校園芸デザイン科も参加しました。産業教育フェアは農業・工業・商業などの専門的な学習をしている高校生が学習成果を発表する場です。
園芸デザイン科では、ブーケや観葉植物などを展示するだけでなく、コサージュ教室も行いました。小学生を中心にたくさんの方に参加してもらい、コサージュの作り方を教えることができました。