2017年1月の記事一覧
園芸デザイン科 『エクステリアガーデンデザイナーによる講演会』
12月21日、園芸デザイン科1年生を対象に、実践的職業教育グローバル事業の一環としてテラス木蓮の泉 真帆さんを講師としてお招きし、講演会が行われました。
泉さんは、個人住宅のエクステリアガーデンの設計や施工をお仕事とされています。手書きのデザイン画も見せていただきながら、お仕事をされる上で大切にしていることや高校時代興味を持っていたことなどをお話しくださいました。
講演会の終了後もデザイン画を見ながら、熱心にお話を聞く1年生の姿がありました。
園芸デザイン科 『プランツコーディネーターによる講演会』
12月16日、園芸デザイン科グリーンデザイン専攻生を対象に、実践的職業教育グローバル事業の一環として株式会社パークコーポレーションの森 大祐さんを講師としてお招きし講演会が行われました。
森さんは、仕事上で大切にしていることや高校時代にしておいたら良いことなどを熱心にお話くださり、将来のために必要なことをたくさん教えてもらうことが出来ました。
園芸デザイン科 『共同実験実習』
11月30日から12月3日の2泊3日、熊谷市にある総合教育センター江南支所において共同実験実習が行われました。
共同実験実習は、園芸デザイン科の1年生全員で行う農業の実習です。トラクターの運転や牛の世話、植物の観察などを行います。トラクターに関しては、この実習を受けることによって3年次に大型特殊自動車免許の取得も出来るようになります。また、農業実習だけでなく、クラスメイトと宿泊することによって共同生活について学ぶことができ、クラスの仲も深めることが出来ました。
園芸デザイン科 『川口市はたちの集い』
1月10日川口リリアで行われた川口市の成人式「平成28年 川口市はたちの集い」の壇上の装飾花を制作しました。
園芸デザイン科2年フラワー専攻生3名、1年生有志4名が、成人式の始まる前の会場でキンギョソウやカトレアを使った大きなアレンジを制作しました。数千人が集まる会場のため、作るのは大変でしたが、今年成人を迎えた皆さんが喜んでいただけたら幸いです。また、成人式での壇上の装飾花作成は今年で5年目になり、以前に制作を行った先輩達にも成人式の出席者として、壇上花を見ていただくことができました。これからも伝統を引き継いで、先輩達に負けないようがんばっていきたいです。