2014年6月の記事一覧
男子バレーボール部 練習試合
6月22日曜日、本校体育館にて、杉戸高校と練習試合を行いました。
サーブレシーブが安定せず、流れをつかめない試合が多い印象でした。
レシーブ力の強化に努めたいと思います。
サーブに関しては、早いものが打てていたと思います。ただ、真正面で簡単にとられてしまっていたので、コースを狙えるように練習したいと思います。
また、この日は、市内の中学生が保護者の方と見学に来てくれました。
部員たちはどのように映ったでしょうか。みなさんが入部するまでに、技術のみならず、人間的な面でも頼れる先輩を目指し、活動していきます。
本校男子バレーボール部では、中学生の見学・合同練習・練習試合を随時受け付けております。顧問山田までご連絡ください。
杉戸高校の皆さん、中学生と保護者の方、ありがとうございました。



サーブレシーブが安定せず、流れをつかめない試合が多い印象でした。
レシーブ力の強化に努めたいと思います。
サーブに関しては、早いものが打てていたと思います。ただ、真正面で簡単にとられてしまっていたので、コースを狙えるように練習したいと思います。
また、この日は、市内の中学生が保護者の方と見学に来てくれました。
部員たちはどのように映ったでしょうか。みなさんが入部するまでに、技術のみならず、人間的な面でも頼れる先輩を目指し、活動していきます。
本校男子バレーボール部では、中学生の見学・合同練習・練習試合を随時受け付けております。顧問山田までご連絡ください。
杉戸高校の皆さん、中学生と保護者の方、ありがとうございました。
男子バレーボール部 練習試合
6月14日土曜日、川口工業高校にて、合同練習・練習試合をさせていただきました。
川口工業高校とは、昨年合同チームでお世話になりました。本年度は工業も鳩ヶ谷も新入部員を迎え、それぞれが独立した新チームとして活動しています。
部員は、普段とは違った練習メニューに新鮮さを感じながら取り組んでいました。工業の選手とペアになって活動しましたが、練習への姿勢、声の出し方など、参考になることがたくさんありました。
練習試合では、メンバーを変更しながら、様々なパターンを練習させていただきました。チャンスボールがセッターに返らず、思うように攻撃につなげることができませんでした。
サーブはミスもあったものの、空いているところを狙ったり、緩急をつけたりなど、少しずつ考えてプレイができるようになってきました。
ポジションはまだまだ定まらないと感じました。選手の誰もがレギュラーになる可能性があります。謙虚に、ひたむきに努力を続けた者が上達をすると思います。部内で切磋琢磨し、互いに高め合える集団を目指したいと思います。
川口工業高校の皆さま、ありがとうございました。



川口工業高校とは、昨年合同チームでお世話になりました。本年度は工業も鳩ヶ谷も新入部員を迎え、それぞれが独立した新チームとして活動しています。
部員は、普段とは違った練習メニューに新鮮さを感じながら取り組んでいました。工業の選手とペアになって活動しましたが、練習への姿勢、声の出し方など、参考になることがたくさんありました。
練習試合では、メンバーを変更しながら、様々なパターンを練習させていただきました。チャンスボールがセッターに返らず、思うように攻撃につなげることができませんでした。
サーブはミスもあったものの、空いているところを狙ったり、緩急をつけたりなど、少しずつ考えてプレイができるようになってきました。
ポジションはまだまだ定まらないと感じました。選手の誰もがレギュラーになる可能性があります。謙虚に、ひたむきに努力を続けた者が上達をすると思います。部内で切磋琢磨し、互いに高め合える集団を目指したいと思います。
川口工業高校の皆さま、ありがとうございました。
男子バレーボール部 公式試合結果
6月4日水曜日、岩槻文化公園体育館にて、平成26年度学校総合体育大会兼全国高等学校総合体育大会男女バレーボール競技大会南部支部予選会が行われました。
本校男子バレーボール部は、1年ぶりに単独チームでの出場となりました。
第5試合、川口北高校との対戦でした。1セット目序盤は、相手のミスに助けられ、こちらの攻撃も決まり、リードをしましたが、中盤からサーブで崩され、思うように攻めることができず、セットを落としてしまいました。
2セット目はミスの連鎖で大量リードを許し、相手の勢いにそのまま負けてしまいました。
結果は、
1セット目 18-25
2セット目 12-25
でストレート負けとなりました。
4月の終わりから今大会を目標に練習を積んでまいりました。力を出し切ることができず、選手も監督も大変悔しい思いです。
9月の1年生大会に向け、引き続き練習に励みたいと思います。
本日は、保護者の皆さまをはじめ、応援してくださった方々、ありがとうございました。今後とも本校男子バレーボール部をよろしくお願いいたします。



本校男子バレーボール部は、1年ぶりに単独チームでの出場となりました。
第5試合、川口北高校との対戦でした。1セット目序盤は、相手のミスに助けられ、こちらの攻撃も決まり、リードをしましたが、中盤からサーブで崩され、思うように攻めることができず、セットを落としてしまいました。
2セット目はミスの連鎖で大量リードを許し、相手の勢いにそのまま負けてしまいました。
結果は、
1セット目 18-25
2セット目 12-25
でストレート負けとなりました。
4月の終わりから今大会を目標に練習を積んでまいりました。力を出し切ることができず、選手も監督も大変悔しい思いです。
9月の1年生大会に向け、引き続き練習に励みたいと思います。
本日は、保護者の皆さまをはじめ、応援してくださった方々、ありがとうございました。今後とも本校男子バレーボール部をよろしくお願いいたします。
男子バレーボール部 練習試合
6月1日日曜日、本校にて蕨高校と練習試合を行いました。
サーブとディグにおいてミスが目立ってしまいました。
公式戦まであと二日間ですが、上記2つの課題解決を目標に練習し、試合に臨みたいと思います。
蕨高校の皆さま、ありがとうございました。
サーブとディグにおいてミスが目立ってしまいました。
公式戦まであと二日間ですが、上記2つの課題解決を目標に練習し、試合に臨みたいと思います。
蕨高校の皆さま、ありがとうございました。
男子バレーボール部 練習試合
5月31日土曜日、草加高校にて、草加高校、吉川美南高校と3校で練習試合をさせていただきました。
本校生徒は体育祭の翌日で疲労が蓄積していたためか、練習で行ってきたことが十分に発揮できていないようでした。バレーボールの技術のみならず、体力の向上という課題も見えた一日でした。これからますます気温が高くなってきますが、暑さに負けず頑張りたいと思います。
草加高校の皆さま、吉川美南高校の皆さま、ありがとうございました。
本校生徒は体育祭の翌日で疲労が蓄積していたためか、練習で行ってきたことが十分に発揮できていないようでした。バレーボールの技術のみならず、体力の向上という課題も見えた一日でした。これからますます気温が高くなってきますが、暑さに負けず頑張りたいと思います。
草加高校の皆さま、吉川美南高校の皆さま、ありがとうございました。