2016年1月の記事一覧
男子バレーボール部 大会結果
1月23日土曜日、南稜高校にて、新人大会南部支部予選が行われました。
本校は第二試合、上尾高校との対戦でした。
序盤でリードし、良い雰囲気が作れたものの、中盤で相手に連続得点を許し、悪い流れを断ち切ることができずに、そのままセットを落としてしまいました。
結果は以下のようになりました。
13-25
12-25
保護者の皆様を始め、応援して下さった皆様、ありがとうございました。
4月の春季大会では県大会出場を目指し、引き続き練習を行ってまいりたいと思います。




本校は第二試合、上尾高校との対戦でした。
序盤でリードし、良い雰囲気が作れたものの、中盤で相手に連続得点を許し、悪い流れを断ち切ることができずに、そのままセットを落としてしまいました。
結果は以下のようになりました。
13-25
12-25
保護者の皆様を始め、応援して下さった皆様、ありがとうございました。
4月の春季大会では県大会出場を目指し、引き続き練習を行ってまいりたいと思います。
男子バレーボール部 練習試合
1月17日日曜日、本校に東京の桜丘高校をお招きし、練習試合を行いました。
サーブで相手を崩し、乱れて返ってきたボールをきちんとセッターに入れ、攻撃をするという、理想的な形ができたと思います。
桜丘高校の皆様、ありがとうございました。





サーブで相手を崩し、乱れて返ってきたボールをきちんとセッターに入れ、攻撃をするという、理想的な形ができたと思います。
桜丘高校の皆様、ありがとうございました。
男子バレーボール部 練習試合
1月10日日曜日、東京の成立学園にお邪魔し、練習試合を行わせていただきました。
相手エースの強打に苦しみ、追う展開が多かったです。こちらは強打と軟打を駆使し、点数を重ねました。
サーブ力の差と、センター線の差が課題だと感じました。
新人大会までにそこを詰めたいと思います。
成立学園の皆様、ありがとうございました。





相手エースの強打に苦しみ、追う展開が多かったです。こちらは強打と軟打を駆使し、点数を重ねました。
サーブ力の差と、センター線の差が課題だと感じました。
新人大会までにそこを詰めたいと思います。
成立学園の皆様、ありがとうございました。
男子バレーボール部 練習試合
1月6日水曜日、本校に川口工業高校をお招きし、練習試合を行いました。
リードをして点差があっても、ミスを連発し、差を詰められるという場面が多くありました。
最後まで集中力を切らさず、自分たちのペースを保ったままゲーム運びができるよう、今後とも練習していきたいと思います。
川口工業高校の皆様、ありがとうございました。




リードをして点差があっても、ミスを連発し、差を詰められるという場面が多くありました。
最後まで集中力を切らさず、自分たちのペースを保ったままゲーム運びができるよう、今後とも練習していきたいと思います。
川口工業高校の皆様、ありがとうございました。