2020年5月の記事一覧
【弓道部】活動停止中ですが Vol.2
3年生部員へ
2年前「茨城総体へ」を目標に入部してくれた8人にとって、戦わずして目標を失う形になってしまい、悔しいの一言に尽きると思います。顧問としても、最後の数か月間で君たちの更なる成長を期待し、上位大会へという思いがあった分、悔しくて悔しくてたまりません。インターハイの道は閉ざされはしましたが、まだ大会参加へのチャンスは残されています。もちろん、今後の進路活動を念頭に置いてのことですが。学校再開の折に相談しましょう。
2年生部員へ
学校再開、活動再開へ向けての準備は怠っていませんか。コロナに負け、「無気力」なんてことになっていませんか?出された課題にしっかりと取り組むとともに、弓道もしてください。自宅でできることには限りがありますが、飽きることなく、日々自分の課題と向き合って練習してください。ときには、弓を持たず、胴造りのために体幹を鍛えるべくランニング等したり、弓を引く筋力の維持のため背筋や上腕三頭筋を鍛えるなどしてみてください。休校明け1射目でやっていたかはわかってしまいますよ。モチベーションの維持が一番難しいのはわかっています。
が、君たちのインターハイ(新潟)への道は始まっています。志を高く!
新入生のみなさんへ
新入部員がいつ練習を始めてもいいように着々と準備を進めています。下記の写真もそのひとつ。1年生は何だかわからないでしょうが、2・3年生はわかりますね?正体は入部後に・・・
最後に・・・
今日、安土のメンテナンスを半日かけて丁寧に行いました。いつでも練習できるようにこちらも準備万端整えています。明日は矢道の草刈りをしようと思います。
先日、今年度から本校に勤務されている教頭先生(かつて本校弓道部顧問をされ、一時代を築かれた方)から、本校弓道場が建設された経緯を伺いました。詳しくは、今度部員に話をしたいと思いますが、顧問が今後替わっても伝え続けていきたい内容でした。諸先輩がたの思いの詰まった弓道場を今後も大切にしていきましょう。
STAY AT HOME SAVE LIVES !!