2021年4月の記事一覧
【弓道部】関東大会県予選と新入部員
4月17日、18日に今年度開幕戦の関東大会予選(1次・2次)が大宮公園弓道場で行われました。本校は男女各2チームずつ参加しました。結果は女子Aチームが全体5位タイに入り、決勝へ進出することとなりました。
24日、県立武道館にて関東大会予選の決勝に本校女子Aチームが臨みましたが、結果は全体の12位タイで、上位4校までに与えられる本大会出場権には遠く及ばない結果となりました。
次回の県大会は6月の高校総体県予選です。上位大会へ進出するには優勝しかありません。部員一丸となって残された時間精一杯練習をし、同じ思いをしないようがんばりたいと思います。
4月19日には、1年生の入部手続きが行われました。前週の部活動見学期間には、延べ140名ほど弓道場に足を運んでもらい、弓道部の活動を見てもらいました。そして、迎えた本入部手続き。
なんと、男子13名女子14名の計27名の1年生が入部届を提出してくれました。現顧問が赴任して7年目、最多の新入部員数を記録しました。地道な生徒募集活動がまた実を結びました。2・3年生に感謝です。
ひとりひとりが入部届を提出したときの覚悟を忘れず、引退する時まで、目標達成のために努力と精進を続けてほしいと思います。
【弓道部】南部地区大会結果報告
新年度がいよいよスタートしました。
昨年度末行われた、南部地区大会で本校生徒が2名入賞を果たしました。内訳は、女子個人2年生の部4位、同じく1年生の部優勝でした。団体戦での入賞はならず、悔しい結果となりましたが、優勝した1年生(現2年生)は、2度の緊急事態宣言の影響で、弓道歴としてはまだ半年程度にもかかわらず、高的中での優勝でした。部活動が行えなかったときにも、自宅等でできることをしっかり努力していたことが実を結んだのだと思います。
さて、新年度が始まり9日(金)に、部活動紹介が行われ、その日の放課後から1年生の部活動見学が始まりました。
見学初日には、予想を大きく上回る36名の1年生が見学のため、弓道場に足を運んでくれました。(急遽、練習を中断し個別に上級生から活動の説明をしました)ありがとうございました。これも、部員たちが、生徒募集行事の際、校内清掃や、来校者の誘導、弓道部の宣伝にがんばった結果だと思います。部員たちに感謝したいと思います。
新入生の皆さん、本校弓道部は「覚悟」を持って入部をしてくれさえすれば(見学の際にお話しした通り)、どなたでも歓迎します。(20人でも30人でも)弓道は、対人競技ではありません。常に自分と向き合い、自分との勝負をしなければならない競技です。体力的な厳しさはありませんが、その分精神的な厳しさがあります。辛い、苦しい場面も必ずありますが、それらを乗り越え、最後まで部活動をやり切り成長したい、というみなさんをお待ちしています。