2021年9月の記事一覧
【弓道部】関東大会結果報告
9月11日(土)明治神宮至誠館で行われた第40回関東高校弓道個人選抜へ参加してきました。結果は、予選敗退となりましたが、大宮公園や県立武道館とは違った雰囲気と緊張感の中、とても良い経験をさせていただきました。この経験を部員と共有し、今後の練習、大会へ活かしていきたいと思います。
【弓道部】関東個人選抜・新人戦へ向けて
今週末に迫った関東大会本大会へ向け、出場生徒は練習を行っています。
先日行われた始業式後には、壮行会も開いていただき、生徒代表あいさつでは、部員しか知らないようなことも内容に入れてくれるなど、事前取材もした上での心温まる激励の言葉をいただきました。本大会は東京で行われるため、開催自体が危ぶまれていましたが、東京都高体連弓道専門部や関東高体連弓道専門部の先生方のご尽力のおかげで予定通り開催されます。例年のように、公式練習や開会式は行われませんが、夢の大舞台で今持てる力を全部出し切って終われるようにしたいと思います。
出場選手以外は、登校日に練習(週2回を上限)を行っています。10月当初に行われる新人戦兼東日本大会予選に出るためにはまず校内で選手として選ばれなければなりません。例年に比べ部員数も多く、校内で選考されるにも高いレベルが求められます。学校で練習ができないから、中らなかったは通用しません。普段通りができない今、どうすればいいのか、考えながら時間を使ってほしいと思います。
下の写真は部員の昼食風景です。これまでは午前中で放課になる日は、自分の教室や部室で昼食を食べていましたが、今回は感染防止対策として帰りのHRが終わったら決められた教室で部員のみ集まり、距離をとりつつ黙食をしています。本来であれば昼食の時間は、和気あいあいとお互いの関係や絆を深められる時間ではありますが、今最優先すべきことはと考え、このような対応をとらせていただいています。
できることは最大限努力をし、できないことはできることに置き換えこれまでやってきたことを継続し続けられるようにしましょう。