活動日誌

2014年2月の記事一覧

【吹奏楽部】埼玉県高等学校音楽祭南部地区

 こんにちは、吹奏楽部です!
 今日は先日2月17日月曜日、さいたま市民会館おおみや大ホールで行われた高等学校音楽祭南部地区について書きます。
 
 
 毎年この時期に行われる南部地区音楽祭には、鳩高吹部もここ数年参加しています。吹奏楽の団体だけでなく、合唱やマンドリン、オーケストラなど様々なスタイルの音楽団体が集うので、聴いているだけでもとても楽しい行事です。
 
 鳩高吹部としては、3年生が引退し初の1・2年生だけでのステージとなるのですが、今回はその3年生3名も助っ人として参加してくれました。先輩も交えて楽しい演奏をすることが出来ました。
 
 多くの部員からも「楽しかった」との声も聞かれ、今後に向けいいスタートが切れそうです。バンドがさらにステップアップするために今後も頑張りたいと思います。
 
 
演奏後のショットです!
 
 
【演奏曲目】
・祝典序曲『祈りは時の流れに輝く』(福島 弘和 作曲)

【吹奏楽部】平成25年度の活動を振り返る!その6 アンコン!

 こんにちは、吹奏楽部です!
 今回は昨年11月久喜総合文化会館で行われた埼玉県アンサンブルコンテストについて書きます。
 
 
 「アンサンブル」とは小編成の合奏体のことです。埼玉県では毎年この時期に行われるもので、鳩高吹部も毎年出場しております。
 今年は混合木管五重奏(フルート・クラリネット・アルトサックス・テナーサックス・バスクラリネット)と金管打楽器八重奏(2トランペット・ホルン・トロンボーン・ユーフォニアム・テューバ・2マルチパーカッション)でエントリーし、コンテストに向け練習を重ねました。
 
 
 2学期前半は文化祭や吹奏楽カーニバル、また依頼演奏など行事が目白押しなのですが、メンバーは自主的に残ったり、OFFの日に集うなどして頑張りました。今回は幸い1チームが入賞することが出来ました。参加したメンバーは明らかに音楽的・技術的に成長が見られ、また入賞してもしなくても精神的にもタフになったのではないかと思います。彼女たちの今後の部活動に期待したいと思います。
 
 
金管打楽器メンバーです。
3年1名、2年5名、1年2名! 
【演奏曲目】 
・コッツウォルトの風景(木管五重奏)  (広瀬 勇人 作曲)
・天の剣(金打八重奏)…銅賞  (福田 洋介 作曲)

【吹奏楽部】平成25年度の活動を振り返る!その5 吹奏楽カーニバル

 こんにちは、吹奏楽部です!
 今回は昨年秋にあった「さいたま吹奏楽カーニバル2013」について書きます。

 この行事はさいたま市近郊の学校を集め合同バンドを作り、大編成で演奏することで普段味わえないスタイルの吹奏楽を楽しみ、他校と交流・親睦を図るというものです。鳩高吹奏楽部は数年前から参加しています。
 
 ここ数年合同バンドを組んでいる南稜高等学校吹奏楽部さん、武南高等学校吹奏楽部さんに加えて川口東高等学校吹奏楽部さんと鳩ヶ谷中学校吹奏楽部さんとも一緒に演奏することになりました。鳩高吹奏楽部を入れて総勢実に100名のメンバーで本番に向かい練習を4回程度鳩高で行い、各校の顧問の先生方とクラリネット奏者の金井清先生からご指導いただきました。
 
 普段小編成で演奏している鳩高ですが、他校の生徒さんからいい影響を受けたようです。本番は「楽しかった!」という声を多数聞くことができました。
 
 
 
【演奏曲目】
・ディズニーランド・セレブレーション(マイケル・ブラウン 編曲)
・The Seventh of July ~たなばた~(酒井 格 作曲)
・エル・クンバンチェロ(エルナンデス作曲 岩井 直溥 編曲)
 
 
 
 
 
 
 
 

【吹奏楽部】平成25年度の活動を振り返る!その4 文化祭


 こんにちは、吹奏楽部です。
 今回は文化祭の発表について書きたいと思います。
 
 夏のコンクールが終わり、1週間程度のお盆休みの後、文化祭(鳩高祭)の練習に入りました。今年の鳩高祭は夏休み明け1週間程度で本番を迎えるので、部員は急いで準備に取り掛かりました。
 
 コンクールでは1曲を集中して仕上げるのに対し、鳩高祭の発表では短い期間で何曲も完成させることになるため、実のところ頑張りが必要なイベントです。しかしクラスの友達や先生方、または保護者の方々や先輩も演奏を聴きに来ていただけるということで、終始張り切って練習に取り組みました。
 
 鳩高祭初日は校内公開で、お客様はあまり多くありませんでしたが、翌日の一般公開では、呼び込みの効果もあって座席が不足するくらいの大入り状態!部員一同感謝感激でした。アンコールでは副顧問の先生方に加え、なんと校長先生も打楽器で飛び入り参加し大変な盛り上がりを見せました!
 
 吹奏楽部の演奏を評価頂き、鳩高祭の「ステージ部門賞」を頂きました。今後も頑張って活動していきます。ご来場いただいたみなさま、本当にありがとうございました!
 
 
【演奏曲目】
・ディズニーランド・セレブレーション
・パイレーツ・オブ・カリビアン「呪われた海賊たち」サウンドトラックより
・NHK連続テレビ小説「あまちゃん」オープニングテーマ
・アゲハ蝶
・故郷の空 in Swing
・エル・クンバンチェロ(アンコール)
 
 
 
  

【吹奏楽部】平成25年度の活動を振り返る!その3 吹奏楽コンクール

 こんにちは、吹奏楽部です。
 今日は埼玉県吹奏楽コンクールについてです。
 
 鳩ヶ谷高校吹奏楽部は一昨年にC部門に出場し、昨年からB部門に出場しています。様々な作品から部員が投票で1曲を選び入賞を目指しました。
 今年も朝から晩まで部員みんな、よく練習し本番に臨みましたが、残念ながら入賞はできず部員の多くは悔しい思いをしました。
 吹奏楽部の活動は演奏することがメインですが、それぞれの本番に向けて切磋琢磨することを重視しています。本番まで様々なトラブルに立ち向かい、頑張ってきたプロセスは無駄になりません。今後につなげようということで今年のコンクールは終了しました。
 コンクールの夜、部員みんなで花火をしました。部員一同昼間の残念な表情がうそのように大盛り上がりでした。今回の出場に際し、楽器講師の先生方、保護者の皆様、本校教職員のみなさまに多数のご支援を賜りました。心より御礼申し上げます。
 
 
【演奏曲目】
・アーサー王と三人の湖の乙女(樽屋雅徳 作曲)
 
花火の後の集合写真です。
 
 
 
 
 
 

【吹奏楽部】平成25年度の活動を振り返る!その2 南部支部音楽祭


こんにちは。吹奏楽部です。
 
 昨年6月2日(日)、クレアこうのすで行われた南部支部吹奏楽研究発表会を振り返りたいと思います。
 
 毎年参加しているこの発表会は、中学校と高校の吹奏楽部が多数参加し、日ごろの成果を発表する良い機会です。
 鳩高吹部としては1年生のデビューステージになります。楽器を持って数ヶ月の部員がステージでスポットを浴びます。とにかく緊張したようですがとてもいい経験になったようです。
 2曲目の「故郷の空」ではクラリネット、サックス、テューバのソロがあり手拍子もしていただきとても楽しい演奏になりました。
 
【演奏曲目】
・吹奏楽のための序曲『センチュリア』(J.スウェアリンジェン作曲)
・「故郷の空」in Swing(スコットランド民謡 福田洋介編曲)